こんにちは!
料理初心者の寿天(すあま)と福夜(ふくよ)による料理修行!
その名も!
料理初心者の寿天(すあま)と福夜(ふくよ)による料理修行!
その名も!
料理初心者の挑戦レシピシリーズ!
はい!今日も頑張っていきましょう!
さて今回は卵料理シリーズ第4弾!ということで、
目玉焼き(サニーサイドアップ)に挑戦です!
さて今回は卵料理シリーズ第4弾!ということで、
目玉焼き(サニーサイドアップ)に挑戦です!
そうなんだけど・・・。
最近、目玉焼きにはいろいろと作り方があることを知りまして。
以前作った目玉焼きは「ベースドエッグ(Based egg)」という名前の蒸し焼きした目玉焼きなんですね。
今まではずっとあれが「サニーサイドアップ(Sunny side up)」というものなんだと思ってたんですが、どうやらサニーサイドアップは蒸し焼きにしないようなんです。
最近、目玉焼きにはいろいろと作り方があることを知りまして。
以前作った目玉焼きは「ベースドエッグ(Based egg)」という名前の蒸し焼きした目玉焼きなんですね。
今まではずっとあれが「サニーサイドアップ(Sunny side up)」というものなんだと思ってたんですが、どうやらサニーサイドアップは蒸し焼きにしないようなんです。
えっ!?そうなの!?
私もあれが「サニーサイドアップ」なんだと思ってたわ;
お母さんから教わったのは蒸す焼き方だったもの。
私もあれが「サニーサイドアップ」なんだと思ってたわ;
お母さんから教わったのは蒸す焼き方だったもの。
そうだよね。
でも実は違うらしいという・・・。
目玉焼きの焼き方は他にもありますが、
今回はひとまず「サニーサイドアップ」をマスターしたいと思いまして。
それでは、目玉焼き(サニーサイドアップ)のレシピについて見ていきましょう!
でも実は違うらしいという・・・。
目玉焼きの焼き方は他にもありますが、
今回はひとまず「サニーサイドアップ」をマスターしたいと思いまして。
それでは、目玉焼き(サニーサイドアップ)のレシピについて見ていきましょう!
目玉焼き(サニーサイドアップ)の材料
まずは、目玉焼き(サニーサイドアップ)の材料です。
はい、今回お集まりいただいたのは、こちらの皆さんです!
はい、今回お集まりいただいたのは、こちらの皆さんです!
卵 | 2 個 |
オリーブオイル | 大さじ1 |
塩 | お好みで |
こしょう | お好みで |
お集まりいただき、ありがとうございます!
目玉焼きは油と卵さえあれば、
簡単に作れるからいいわよね。
前回はバターで焼いたけど、
今回はオリーブオイルで焼くのね?
簡単に作れるからいいわよね。
前回はバターで焼いたけど、
今回はオリーブオイルで焼くのね?
うん。いつも通りにやってみようと思って。
ネットでレシピを探すと、
バターで焼くという手順をけっこうよく見かけますね。
ネットでレシピを探すと、
バターで焼くという手順をけっこうよく見かけますね。
そうね。
前回はそれに倣ってバターで焼いてみたのよね。
これはこれでとっても美味しかったわね。
前回はそれに倣ってバターで焼いてみたのよね。
これはこれでとっても美味しかったわね。
そうだね!
しかし、うちはいつもオリーブオイルで焼いているので、今回は普段と同じように焼いてみようと思います。
もしこれからオリーブオイルを買おうかなとお考えなら、エキストラバージンオリーブオイルを選ぶと良いかと思います。
しかし、うちはいつもオリーブオイルで焼いているので、今回は普段と同じように焼いてみようと思います。
もしこれからオリーブオイルを買おうかなとお考えなら、エキストラバージンオリーブオイルを選ぶと良いかと思います。
そうね!
エキストラバージンオリーブオイルって絶品なのよね~!
パンに少し付けて食べると美味しいのよね~v
目玉焼きも美味しく出来上がるわね☆
エキストラバージンオリーブオイルって絶品なのよね~!
パンに少し付けて食べると美味しいのよね~v
目玉焼きも美味しく出来上がるわね☆
うん!今回もきっと美味しくなるはず!(笑)
そして、味付けは塩こしょうでササッとシンプルに!
といった感じですかね。
では、さっそく作ってみましょう!
そして、味付けは塩こしょうでササッとシンプルに!
といった感じですかね。
では、さっそく作ってみましょう!
目玉焼き(サニーサイドアップ)の作り方
それでは、目玉焼き(サニーサイドアップ)を作りましょう!
【手順1】フライパンに卵を落とす
まずは、フライパンを火にかけて温めます。
火は弱火にしておきましょう。
では、さっそく卵を割ってフライパンに落とします。
はい!今回もこのお時間がやって参りました!
火は弱火にしておきましょう。
では、さっそく卵を割ってフライパンに落とします。
はい!今回もこのお時間がやって参りました!
ハッ!ま、まさか!?
そう!
目玉焼き占いです!!
卵の広がり具合によって、その日一日の運勢を占っちゃいましょう☆
「ランオウ!ランパク!メダマヤキーナ!」と呪文を唱えながら、卵を割って入れてくださいね!
目玉焼き占いです!!
卵の広がり具合によって、その日一日の運勢を占っちゃいましょう☆
「ランオウ!ランパク!メダマヤキーナ!」と呪文を唱えながら、卵を割って入れてくださいね!
朝一番の運試しね!
よーーし!!
頑張るわよ~~~~!!
よーーし!!
頑張るわよ~~~~!!
頑張って福ちゃん!!
ハワイ旅行当てて!!
ハワイ旅行当てて!!
えっ?・・・福引き!?
これ運勢占いよね!?
これ運勢占いよね!?
はいはい!細かいことはいいから!
では、いきますよ~♪
では、いきますよ~♪
ランオウ!
ランパク!
メダマヤキーナ!!
ランパク!
メダマヤキーナ!!
さぁ!ドキドキの占い結果やいかに!?
・
・
・
おっ!きれいに割れたね!
いいんじゃないのこれ!?
絶対大吉だわ!!
今回はどうかしら?
目玉焼き占い鑑定士のすあまさん?
絶対大吉だわ!!
今回はどうかしら?
目玉焼き占い鑑定士のすあまさん?
ふむ、そうですね。
黄身が崩れず、全体的にきれいに入ってますので、
全体運はとても好調と言えるでしょう。
さらに、2つの卵の白身がくっ付いてきているので、
恋愛面でいいことがあるか、
懐かしい知人に会える予感ですね。
黄身が崩れず、全体的にきれいに入ってますので、
全体運はとても好調と言えるでしょう。
さらに、2つの卵の白身がくっ付いてきているので、
恋愛面でいいことがあるか、
懐かしい知人に会える予感ですね。
まぁ!ステキね!
ステキな男性に会ったらどうしようかしら☆
ステキな男性に会ったらどうしようかしら☆
ところで、福ちゃんの好みの男性ってどんな人?
えっ・・・///
やだわ~~~~そんな!!
照れちゃうじゃない~~~~!!
ニャーーーー!!
やだわ~~~~そんな!!
照れちゃうじゃない~~~~!!
ニャーーーー!!
・・・?どうした福夜;
え~話が逸れましたので次!
え~話が逸れましたので次!
【手順2】弱火のままじっくりと焼く
卵を落としたら、このまま蒸さずに焼いていくのよね?
上の方にまでちゃんと火が通るのかしら?
生のままになったりしない?
上の方にまでちゃんと火が通るのかしら?
生のままになったりしない?
このまま弱火でじっくりと焼けばOK!
サニーサイドアップ、つまり蒸さずに片面焼きにする場合は、
上の方にも火が通るようにじっくりと焼く必要があります。
火の勢いが強すぎると、上の部分に火が通る前に下の部分が焦げてしまいますから、火は弱火で!
大体4~5分ほど焼きます。
サニーサイドアップ、つまり蒸さずに片面焼きにする場合は、
上の方にも火が通るようにじっくりと焼く必要があります。
火の勢いが強すぎると、上の部分に火が通る前に下の部分が焦げてしまいますから、火は弱火で!
大体4~5分ほど焼きます。
じゃあ、しばし待機って感じね。
そういえば、片面焼きなんて何で知ったの?
そういえば、片面焼きなんて何で知ったの?
最初に疑問を抱いたのは、デニーズのモーニングをいただいた時ですかね。
一度ファミレスのモーニングを利用してみたいと思って、デニーズの「セレクトモーニング」というモーニングセットを注文したことがあるんですね。
その時に目玉焼きを食べたんですが、なんか自分で作った目玉焼きと黄身の色が違うなぁと思いまして。
自分で作ると黄身の色はピンクなことが多いんです。
一度ファミレスのモーニングを利用してみたいと思って、デニーズの「セレクトモーニング」というモーニングセットを注文したことがあるんですね。
その時に目玉焼きを食べたんですが、なんか自分で作った目玉焼きと黄身の色が違うなぁと思いまして。
自分で作ると黄身の色はピンクなことが多いんです。
なのに、デニーズで食べたものは黄身の色がきれいなオレンジ・・・。
なぜだ!!玄人のなせる技か!?
って思いました。
なぜだ!!玄人のなせる技か!?
って思いました。
確かに・・・今まで全然気にしてなかったけど、言われてみるとそうね。
黄身の色が全然違うわ。
黄身の色が全然違うわ。
でしょ!?
その後もジブリの「ハウルの動く城」でハウルが蒸し焼きにせずに目玉焼きを焼いてるシーンを見たりとか、
帰省した時に母が作ってくれた目玉焼きの黄身の色がオレンジだったりとか。
なんか自分が作る目玉焼きと違う!!なんていう出来事が多々ありまして。
で、調べてみたら、
サニーサイドアップは蒸し焼きにしない!
蒸し焼きにする目玉焼きは「ベースドエッグ」だ!
というところに行きつきました。
その後もジブリの「ハウルの動く城」でハウルが蒸し焼きにせずに目玉焼きを焼いてるシーンを見たりとか、
帰省した時に母が作ってくれた目玉焼きの黄身の色がオレンジだったりとか。
なんか自分が作る目玉焼きと違う!!なんていう出来事が多々ありまして。
で、調べてみたら、
サニーサイドアップは蒸し焼きにしない!
蒸し焼きにする目玉焼きは「ベースドエッグ」だ!
というところに行きつきました。
あぁ・・・。
軽くカルチャーショックの勢いね;
軽くカルチャーショックの勢いね;
えぇ・・・ショックでしたわ~;
・・・おっと!しゃべってるうちに卵が焼けたようです!
・・・おっと!しゃべってるうちに卵が焼けたようです!
わぁ!
黄身の色が鮮やかできれいなままだわ!
これぞサニーね!
黄身の色が鮮やかできれいなままだわ!
これぞサニーね!
そうだね(笑)
白身も全体に火が通ったようですね!
はい!目玉焼き(サニーサイドアップ)の完成です!
お疲れ様でした!
白身も全体に火が通ったようですね!
はい!目玉焼き(サニーサイドアップ)の完成です!
お疲れ様でした!
目玉焼き(サニーサイドアップ)の出来栄えや感想
はい!目玉焼き(サニーサイドアップ)の完成でーす!
鮮やかなオレンジ色の黄身がいい感じですね!
ホントきれい!
白身は端っこがちょっと焦げちゃったけど、
でも美味しそうだわ!
白身は端っこがちょっと焦げちゃったけど、
でも美味しそうだわ!
そうだね!
ではでは、仕上げに塩こしょうをパラパラっと振りかけて・・・。
それでは!
ではでは、仕上げに塩こしょうをパラパラっと振りかけて・・・。
それでは!
いただきます!!
・
・
・
半熟の黄身が最高!
トロうまーー!!
トロうまーー!!
やっぱり半熟卵は間違いありません!!
うまハイターーーーッチ!!
トロリとした黄身はホントに美味しい!!
昔は目玉焼きには醤油をかける派でしたが、
塩こしょうもホントに美味しいですね!
ほんのりピリッとくる感じがたまらないです!
うまハイターーーーッチ!!
トロリとした黄身はホントに美味しい!!
昔は目玉焼きには醤油をかける派でしたが、
塩こしょうもホントに美味しいですね!
ほんのりピリッとくる感じがたまらないです!
ホントね!
それに、端の白身のカリカリッとした食感が、
なかなかクセになるわ!
それに、端の白身のカリカリッとした食感が、
なかなかクセになるわ!
確かに!
中央の方はじっくり焼いたからなのか、ちょっとだけもっちり感もあって美味しいね!
あと、器に盛る時に気付いたんですが、フライパンの周りの油汚れが少ないですね!
蒸し焼きにすると、水を入れた際に油がすんごい跳ねて、周りが油汚れで大変なことになるんですが、片面焼きだとそんなことはありませんね。
中央の方はじっくり焼いたからなのか、ちょっとだけもっちり感もあって美味しいね!
あと、器に盛る時に気付いたんですが、フライパンの周りの油汚れが少ないですね!
蒸し焼きにすると、水を入れた際に油がすんごい跳ねて、周りが油汚れで大変なことになるんですが、片面焼きだとそんなことはありませんね。
あ、そういえばそうね。
これなら後片付けもラクチンね!
蒸し焼きと比べると、
作るのに少し時間がかかるけど、
焼いてる間にサラダとかお味噌汁とか準備したりすればいいんだものね。
これなら後片付けもラクチンね!
蒸し焼きと比べると、
作るのに少し時間がかかるけど、
焼いてる間にサラダとかお味噌汁とか準備したりすればいいんだものね。
そうだね。
そうすると、ちょうど良いですね。
そうすると、ちょうど良いですね。
最後に
はい!以上、目玉焼き(サニーサイドアップ)のレシピでした!
けっこう美味しかったですね!
特に、カリカリの白身が気に入りました!
けっこう美味しかったですね!
特に、カリカリの白身が気に入りました!
私も!
それに、いつもの蒸し焼きより、
ふっくらもっちりした感じが少しあって、
食べ応えも良かったものね☆
それに、いつもの蒸し焼きより、
ふっくらもっちりした感じが少しあって、
食べ応えも良かったものね☆
そうだね。
今後しばらくの朝の卵料理はサニーサイドアップになりそうです(笑)
今度はターンオーバーとかいう焼き方にも挑戦してみます!
今後しばらくの朝の卵料理はサニーサイドアップになりそうです(笑)
今度はターンオーバーとかいう焼き方にも挑戦してみます!
【 Imagination Lifeのイラスト・漫画作品をnote・メディバンにて公開中 】

Imagination Lifeのキャラクター・寿天(すあま)、福夜(ふくよ)、茶生(ちゃお)、真緒(まお)、八充(はちみつ)が共に暮らす模様を描いたイラスト・漫画をnote・メディバンにて公開しています。
ほのぼののんびりした世界をどうぞお楽しみください♪
・Imagination Life note支店
・Imagination Life メディバン支店
運営方法につきましては、支店により若干異なります。
詳しくはこちらをご覧ください。