人間関係の悩みってよくありますよね。
人間関係のトラブルが発生してしまう原因の一つに、価値観の違いがあるのではないかと考えています。
私自身、これまでに価値観の違いにより、
誰かに対して不満を抱くことがたくさんありました。
物の考え方が全然合わない!
私の方が絶対正しいのに・・・!
もうこの人とは関わりたくない!
自分の中にある基準が絶対に正しいと思い込んでいたんですね。
しかし、ここ数年で
自分と価値観が違う人がいて当然。
互いに自分の価値観を押し付ける必要なんてない。
「私はこうだけど、あなたはそういう考えなんだね」と認め合えばいい。
というわけで今回は、価値観の違いと人間関係をテーマにまとめてみようと思います。
すべての人の考え方・価値観は同じだと信じ込んでいた
まずは、昔の私がどう考えていたのかをまとめてみようと思います。
昔、私はどの人とも良好な関係が築けると信じていました。
「一期一会」という言葉は、その人と出会えたことは一生に一度のとても貴重なこと。
たとえ何度も会っているとしても、この先二度と会えないかもしれないため、会った時は大切に思って接するべきという意味があります。
最初は印象が悪かった人とも、そうして誠意をもって接していくうちに
いつかは打ち解けて、それこそ腹を割って話せるほど仲良くなれる日が来るのだと、そう思っていました。
友達100人できるかな♪
これはこういうことなのだと信じていました。
そして、こう考えていた背景として、
物事の根本的な考え方や価値観はどの人も同じなはず
と信じ込んでいたことが挙げられます。
この謎の思い込みのせいで、私は学生時代に人間関係で大いに悩みました。
内心「この人嫌だな」と思う人でも、
いつかは打ち解けることができるはずだと思い込み、
無理して付き合っていました。
物事の考え方・価値観は人ぞれぞれ!そんなことは当たり前!
高校生の時、先生に人間関係の悩みについて相談したことがあります。
その時に言われた言葉は
「その人はそういう人なのよ。それでいいじゃない」
当時の私にとってはちんぷんかんぷんな回答でした。
先ほどお話した通り、
当時の私は物事の根本的な考え方はどの人も同じだと思っていたわけです。
自分の考え方は正しいと思っており、他の人も当然同じ考えだと思っていたんですね。
この時悩んでいたことに関しては、ちょうど共感してくれた友達が数人いたので、このことを信じて疑っていませんでした。
そのため、ちょっと指摘すれば当人も気付いて解決するはずだと思っていたんですね。
でも、私が指摘しても流されるばかりで効果がない・・・。
そのため、先生から注意してもらえば解決するかもと期待して相談したのですが、
「それでいいじゃない」と言われただけで終わってしまいました。
あの時は「良くないから相談したんでしょ!?」と内心かなり怒りましたね(笑)
その時は結局何も変わらず、卒業までストレスが溜まる日々でしたし、
大学では自分の思い込みのせいで友達に迷惑をかけてしまったこともあります。
当時はかなり悩みましたが、
今では先生から言われた言葉の意味が分かります。
そもそも・・・
物事の考え方がまったく同じ人間なんて存在しない。
クローンでもない限り、いないでしょそんな人!ということですね。
人と話をしていると、共感することってありますよね。
そうしたことから、昔の私は物事の根本的な考え方はどの人も同じだと思い込んでしまったのでしょう。
物事の考え方、価値観というのは人それぞれ。
私はAが好き。
友達はBが好き。
私はCをした方がいいと思う。
友達はDをした方がいいと思う。
それでいいじゃない!
どちらが正しくて、どちらが悪いということはありません。
そういうのは自分の価値基準に照らし合わせて出された自分の世界だけの話なんです。
ただそれだけなのに、自分の価値観を他人に押し付け、コントロールしようとすることはおかしい。
それは傲慢というものです。
だから、人と衝突してしまう。
けっこう時間がかかってしまったような気がしますが、
私はようやくそのことに気付けました。
最後に
これは結局のところ、自分の考え・価値観は正しいと思い込んでいただけなのではないかと今は思っています。
傲慢で世間知らずだったんですね。
それ故に、友達に迷惑をかけたこともありましたし、自分自身もどの人とも分かり合えるはずなのに・・・と苦しんできました。
しかし、いつしかこう思えるようになりました。
自分の価値観はそれはそれで存在するし、
他人の価値観もそれはそれで存在するもの。
そして、この二つは異なることがしばしばあるもの。
そういうもの。
自分の価値観と違う話を聞いても、
「あぁこの人はそう考えてるんだな」と思えるようになり、自分の考えを押し付けることはほとんどしなくなりました。
考え方や価値観というものは人の数だけあるもの。
そして、そのどれもが正しいということも悪いということもありません。
ただその人の中に存在している世界。
それだけなのです。

Imagination Lifeのキャラクター・寿天(すあま)、福夜(ふくよ)、茶生(ちゃお)、真緒(まお)、八充(はちみつ)が共に暮らす模様を描いたイラスト・漫画をnote・メディバンにて公開しています。
ほのぼののんびりした世界をどうぞお楽しみください♪
・Imagination Life note支店
・Imagination Life メディバン支店
運営方法につきましては、支店により若干異なります。
詳しくはこちらをご覧ください。