こんにちは!
料理初心者の寿天(すあま)と福夜(ふくよ)による料理修行!
その名も!
料理初心者の寿天(すあま)と福夜(ふくよ)による料理修行!
その名も!
料理初心者の挑戦レシピシリーズ!
はい!今日も頑張っていきましょう!
え~世の中はもうハロウィン本番って感じですか。
29~30日と各地ではハロウィンイベントで大盛り上がりのようですね。
え~世の中はもうハロウィン本番って感じですか。
29~30日と各地ではハロウィンイベントで大盛り上がりのようですね。
そうらしいわね。
ネットニュースで見たんだけど、
思ったよりすごい盛り上がりようなのね。
ネットニュースで見たんだけど、
思ったよりすごい盛り上がりようなのね。
そうッスね。
みんな思い思いに仮装して楽しんでるようッスね。
そういや、うちは何かしないんスか?
なんかいつも通りなようッスけど・・・。
みんな思い思いに仮装して楽しんでるようッスね。
そういや、うちは何かしないんスか?
なんかいつも通りなようッスけど・・・。
まぁ・・・ハロウィンって元々日本のイベントじゃないしねぇ・・・。
でも、ハロウィンというのは秋の収穫をお祝いする行事でもあるので、
そういった点では盛り上がっていきたいなと思ってます!
でも、ハロウィンというのは秋の収穫をお祝いする行事でもあるので、
そういった点では盛り上がっていきたいなと思ってます!
あら、じゃあ今回は秋の食材を使ったお料理かしら?
人によっては「またかよ!」と思われるかもしれませんが、
またかぼちゃ料理に挑戦しようかと。
すみません。
かぼちゃ大好きなんです;
というわけで、今回はかぼちゃもちに挑戦してみたいと思います!
またかぼちゃ料理に挑戦しようかと。
すみません。
かぼちゃ大好きなんです;
というわけで、今回はかぼちゃもちに挑戦してみたいと思います!
かぼちゃもち!?
なんだかとっても美味しそうな響き!
なんだかとっても美味しそうな響き!
もちッスか!
なんかめでてぇ感じッスね!
祭りにふさわしい気配がするッス!
それに、かぼちゃは栄養満点の野菜ッスからね!
これからの季節にちょうどいいッスね!
あ、ちなみに、かぼちゃの栄養については
「かぼちゃに含まれる栄養と効果!抗酸化ビタミン御三家が豊富な素晴らしい野菜!」
で紹介してるッス!
ご興味のあるお方はぜひご覧くだせぇ!
なんかめでてぇ感じッスね!
祭りにふさわしい気配がするッス!
それに、かぼちゃは栄養満点の野菜ッスからね!
これからの季節にちょうどいいッスね!
あ、ちなみに、かぼちゃの栄養については
「かぼちゃに含まれる栄養と効果!抗酸化ビタミン御三家が豊富な素晴らしい野菜!」
で紹介してるッス!
ご興味のあるお方はぜひご覧くだせぇ!
そうだね。
かぼちゃは秋冬にぜひとも食べたいお野菜。
かぼちゃもちは前々から美味しそうだなぁとちょっと気になってたので、ぜひ作ってみようかと。
それでは、かぼちゃもちのレシピについて見ていきましょう!
かぼちゃは秋冬にぜひとも食べたいお野菜。
かぼちゃもちは前々から美味しそうだなぁとちょっと気になってたので、ぜひ作ってみようかと。
それでは、かぼちゃもちのレシピについて見ていきましょう!
かぼちゃもちの材料
まずは、かぼちゃもちの材料です。
はい、今回お集まりいただいたのは、こちらの皆さんです!
はい、今回お集まりいただいたのは、こちらの皆さんです!
かぼちゃ | 4分の1 個 |
片栗粉 | 大さじ3 |
バター | 適量 |
お集まりいただき、ありがとうございます!
今回のレシピはかぼちゃがメインとなりますので、
ぜひ美味しいかぼちゃをお連れくださいね。
今回のレシピはかぼちゃがメインとなりますので、
ぜひ美味しいかぼちゃをお連れくださいね。
そうね!美味しいかぼちゃを用意しましょ!
それにしても・・・
もちって言うから、てっきりかぼちゃともち米を混ぜていくのかと思ってたんだけど、
片栗粉なのね?
それにしても・・・
もちって言うから、てっきりかぼちゃともち米を混ぜていくのかと思ってたんだけど、
片栗粉なのね?
うん。
もちと言っても、本格的なおもちというわけではなく、
ちょっとモチモチした食感のかぼちゃ料理といったもののようです。
片栗粉を混ぜると、モチモチしたものができるそうですよ。
もちと言っても、本格的なおもちというわけではなく、
ちょっとモチモチした食感のかぼちゃ料理といったもののようです。
片栗粉を混ぜると、モチモチしたものができるそうですよ。
へぇ~。
片栗粉ってサクッとした衣にしたり、
とろみをつけたりするだけじゃなくて、
モチモチとした食感を出すこともできるのね。
けっこう万能な粉だったのね。
片栗粉ってサクッとした衣にしたり、
とろみをつけたりするだけじゃなくて、
モチモチとした食感を出すこともできるのね。
けっこう万能な粉だったのね。
そうだね、これは今回初めて知りました。
かぼちゃと片栗粉を混ぜてこねて、
バターで焼くだけ!
けっこう簡単ですね!
かぼちゃと片栗粉を混ぜてこねて、
バターで焼くだけ!
けっこう簡単ですね!
わ~なんか聞くだけでもう美味しそうって思っちゃう!
期待が高まるわね~♪
さっそく作ってみましょ!
期待が高まるわね~♪
さっそく作ってみましょ!
そうだね!
それでは、作ってみましょう!
それでは、作ってみましょう!
かぼちゃもちの作り方
それでは、かぼちゃもちを作りましょう!
【手順1】かぼちゃを加熱する
まずは、かぼちゃの下処理!
かぼちゃを細かくして滑らかにするには、
まず柔らかくしないといけませんので、
電子レンジで加熱します。
かぼちゃを細かくして滑らかにするには、
まず柔らかくしないといけませんので、
電子レンジで加熱します。
かぼちゃをラップで包んで、
加熱するのね?
加熱するのね?
そうそう。
かぼちゃの中の方を上にして置いて5分、
そして、皮の面を上にして3分加熱します。
そうすると、中も皮も柔らかくなりますよ。
かぼちゃの中の方を上にして置いて5分、
そして、皮の面を上にして3分加熱します。
そうすると、中も皮も柔らかくなりますよ。
詳しいやり方については、「料理初心者の挑戦「かぼちゃを柔らかくする方法」!電子レンジで簡単に時短調理!」をチェックしてね。
かぼちゃは皮のあたりがかなり硬いものね。
以前、5分だけ加熱した時、
皮のあたりがまだ硬かったものね。
かぼちゃは皮のあたりがかなり硬いものね。
以前、5分だけ加熱した時、
皮のあたりがまだ硬かったものね。
そうなんだよね。
かぼちゃの中の方は柔らかくなってたんですが、
皮のあたりはまだまだけっこう硬かったですからね。
煮物やシチューなどを作る場合はそれでも問題ないんですが、
マッシュやポタージュ、今回のようにペースト状に滑らかにしたい場合は、
しっかり皮の方まで熱が通るようにしましょう。
かぼちゃの中の方は柔らかくなってたんですが、
皮のあたりはまだまだけっこう硬かったですからね。
煮物やシチューなどを作る場合はそれでも問題ないんですが、
マッシュやポタージュ、今回のようにペースト状に滑らかにしたい場合は、
しっかり皮の方まで熱が通るようにしましょう。
【手順2】かぼちゃをつぶして滑らかにする
かぼちゃを加熱したら、
つぶしやすいように小さく切ります。
切ったら、大き目のボールに入れ、
マッシャーかめん棒などで細かくつぶし、
滑らかにしていきます。
つぶしやすいように小さく切ります。
切ったら、大き目のボールに入れ、
マッシャーかめん棒などで細かくつぶし、
滑らかにしていきます。
あ~・・・かぼちゃの甘い香りがするわね~☆
もうこのまま食べちゃいたいわ~☆
もうこのまま食べちゃいたいわ~☆
ダメダメ!!
これからおもちにするんだから!!(笑)
これからおもちにするんだから!!(笑)
【手順3】片栗粉を加えてこねる
かぼちゃが滑らかになったら、
片栗粉を加え、混ぜながらこねていきます。
片栗粉を加え、混ぜながらこねていきます。
・・・あ!
けっこうモチモチした感触になってきたわよ!
不思議ね~・・・。
本当におもちみたい。
けっこうモチモチした感触になってきたわよ!
不思議ね~・・・。
本当におもちみたい。
すごいね!
あっという間におもち生地の完成ですよ!
片栗粉ってこういう使い方もできるんですね!
他のお料理にも応用できそうですね!
生地がまとまったら、
小分けにして丸もちの形に整えていきます。
あっという間におもち生地の完成ですよ!
片栗粉ってこういう使い方もできるんですね!
他のお料理にも応用できそうですね!
生地がまとまったら、
小分けにして丸もちの形に整えていきます。
一旦、生地を長細くして等分してからやるとやりやすいですよ。
【手順4】フライパンで焼く
おもちが完成したら、
フライパンで焼いていきます。
フライパンを火にかけ、バターを溶かして温めます。
十分に温まったら、おもちを入れて焼きます。
中火だと焦げやすいので、
少し弱めの火で約2~3分焼きましょう。
フライパンで焼いていきます。
フライパンを火にかけ、バターを溶かして温めます。
十分に温まったら、おもちを入れて焼きます。
中火だと焦げやすいので、
少し弱めの火で約2~3分焼きましょう。
わ~いい匂い!
食べるのが楽しみだわ!
食べるのが楽しみだわ!
ホントだね!
けっこういい感じです!
焼き色が付いたら、
ひっくり返して同じように焼きます。
けっこういい感じです!
焼き色が付いたら、
ひっくり返して同じように焼きます。
こちらも焼き色が付いたら、かぼちゃもちの完成!
お疲れ様でした!
お疲れ様でした!
かぼちゃもちの出来栄えや感想
はい!かぼちゃもちの完成でーす!
んま~~~~!!
けっこう美味しそうじゃない!!
バターとかぼちゃのいい香り・・・♪
けっこう美味しそうじゃない!!
バターとかぼちゃのいい香り・・・♪
思ったよりけっこう美味しそうにできたね!
さっそく食べてみましょう!
茶生(ちゃお)くん!おもちできたよ~!
さっそく食べてみましょう!
茶生(ちゃお)くん!おもちできたよ~!
(フンフン・・・)
すげぇ美味そうな匂いがするッス!!
かぼちゃがしっかりもちになってるッスね!
こんなの食ったことねぇッスよ!
楽しみッス~!
すげぇ美味そうな匂いがするッス!!
かぼちゃがしっかりもちになってるッスね!
こんなの食ったことねぇッスよ!
楽しみッス~!
片栗粉を混ぜただけとは到底思えないくらいおもちっぽいのができたね!
見た目はけっこう美味しそうです~。
さて、お味の方はどうなんでしょうか!?
それでは!
見た目はけっこう美味しそうです~。
さて、お味の方はどうなんでしょうか!?
それでは!
いただきます!!
・
・
・
かぼちゃの甘みがしっかりしてる!!
モチうまーー!!
モチうまーー!!
美味ぇッス!!
何もつけなくてもこのままでイケるッスよ!!
何もつけなくてもこのままでイケるッスよ!!
これは素晴らしい!!
うまハイターーーーッチ!!
それでは!
うまハイターーーーッチ!!
それでは!
すごいわね!
特に砂糖とか入れてないのに、
かぼちゃの甘みがしっかりしてて・・・。
とっても美味しいわ!
特に砂糖とか入れてないのに、
かぼちゃの甘みがしっかりしてて・・・。
とっても美味しいわ!
ホントだね!
普通のおもちと比べると生地が伸びたりはしないけど、
モチモチとした食感がけっこうあって楽しい感じ!
普通のおもちと比べると生地が伸びたりはしないけど、
モチモチとした食感がけっこうあって楽しい感じ!
そうッスね!
それに、バターの香りとかぼちゃの甘みの相性は抜群ッスね!
これならペロリと食えちまうッスよ。
それに、バターの香りとかぼちゃの甘みの相性は抜群ッスね!
これならペロリと食えちまうッスよ。
ね!これいいね!
かぼちゃの栄養がしっかり摂れるし、
おやつにピッタリかもしれません。
かぼちゃの栄養がしっかり摂れるし、
おやつにピッタリかもしれません。
最後に
はい!以上、かぼちゃもちのレシピでした!
今回は片栗粉でおもちを作るという
衝撃的な初体験をいたしました~。
美味しかったなぁ。
今回は片栗粉でおもちを作るという
衝撃的な初体験をいたしました~。
美味しかったなぁ。
ホントね!
これなら、昼間のおうちパーティとかにもいいかもしれないわね!
これなら、昼間のおうちパーティとかにもいいかもしれないわね!
あ~そうだねぇ。
きっとみんな喜んでくれる気がする!
きっとみんな喜んでくれる気がする!
いいッスねぇ~!
甘みがしっかりしてる一品ッスし、
きっと子供も喜ぶんじゃねぇッスかね?
甘みがしっかりしてる一品ッスし、
きっと子供も喜ぶんじゃねぇッスかね?
確かに!
それはそうと、このレシピ、
さつまいもでも美味しく作れそうよね。
それはそうと、このレシピ、
さつまいもでも美味しく作れそうよね。
おお、そうだね。
さつまいもも今が旬だもんね。
さつまいもも今が旬だもんね。
美味そうッスね!
それもぜひ食ってみてぇッス!
さつまいもは焼き芋しか食ったことねぇッスからねぇ。
それもぜひ食ってみてぇッス!
さつまいもは焼き芋しか食ったことねぇッスからねぇ。
確かに、さつまいも料理ってあまり食べたことないかも・・・。
今度やってみようかな。
今度やってみようかな。
【 Imagination Lifeのイラスト・漫画作品をnote・メディバンにて公開中 】

Imagination Lifeのキャラクター・寿天(すあま)、福夜(ふくよ)、茶生(ちゃお)、真緒(まお)、八充(はちみつ)が共に暮らす模様を描いたイラスト・漫画をnote・メディバンにて公開しています。
ほのぼののんびりした世界をどうぞお楽しみください♪
・Imagination Life note支店
・Imagination Life メディバン支店
運営方法につきましては、支店により若干異なります。
詳しくはこちらをご覧ください。