こんにちは!
料理初心者の寿天(すあま)と福夜(ふくよ)による料理修行、
その名も!
料理初心者の寿天(すあま)と福夜(ふくよ)による料理修行、
その名も!
料理初心者の挑戦レシピシリーズ!
はい!今日も頑張っていきましょう!
突然なんですけど、冷蔵庫にアボカドが入ってました!!
突然なんですけど、冷蔵庫にアボカドが入ってました!!
おそらく姉が買ってきたんですね。
一体、いつから冷蔵庫に入っていたのか・・・;
とりあえず触ってみた感じ、グニャっとはしていないので、まだ食べられるものだろうと思います。
一体、いつから冷蔵庫に入っていたのか・・・;
とりあえず触ってみた感じ、グニャっとはしていないので、まだ食べられるものだろうと思います。
あらやだ!
早く食べないとじゃないの!
でも・・・アボカドねぇ・・・。
すあまちゃん、切ったことある・・・?
早く食べないとじゃないの!
でも・・・アボカドねぇ・・・。
すあまちゃん、切ったことある・・・?
・・・ない!(笑)
そういえば、アボカドって切ったことがないですね。
せっかくなので、今回はアボカドの下ごしらえに挑戦してみましょう!
そういえば、アボカドって切ったことがないですね。
せっかくなので、今回はアボカドの下ごしらえに挑戦してみましょう!
アボカドの切り方手順
それではさっそく、アボカドを切ってみようと思います。
【手順1】アボカドに切れ目を入れる
アボカドは真ん中あたりに大きな種があります。
この種はけっこう硬いので、切ることは難しいと思います;
この種はけっこう硬いので、切ることは難しいと思います;
えぇ!?
なんだか難しそうね;
どうやって切っていけばいいのかしら?
なんだか難しそうね;
どうやって切っていけばいいのかしら?
まずは、アボカドを2等分するように包丁を入れます。
種に突き当たるところまで包丁を入れますよ。
種に突き当たったら、そのまま包丁を1周させて果肉に切れ目を入れます。
種に突き当たるところまで包丁を入れますよ。
種に突き当たったら、そのまま包丁を1周させて果肉に切れ目を入れます。
【手順2】アボカドを手で2等分する
切れ目を入れたら、手でアボカドを持って、縦にグリッと回す感じで2つに割ります。
あら、意外と簡単だわ。
アボカドってけっこう柔らかいのね。
すぐに割れたわ。
アボカドってけっこう柔らかいのね。
すぐに割れたわ。
熟しているアボカドは柔らかいので、簡単に2等分できますね。
しかし、まだ熟していないアボカドは果肉がけっこう固いので、割るのも一苦労です;
しかし、まだ熟していないアボカドは果肉がけっこう固いので、割るのも一苦労です;
ん・・・?
あらホント!
もう1個のアボカドはあまり熟してなかったみたいね。
硬くてなかなか割れないわ;
あらホント!
もう1個のアボカドはあまり熟してなかったみたいね。
硬くてなかなか割れないわ;
そうだね;
硬いアボカドを調理するのはけっこう大変そうです;
硬いアボカドを調理するのはけっこう大変そうです;
【手順3】アボカドの種をくり抜く
アボカドを2等分したら、種を取ります。
種に包丁の角を刺し入れ、グリッと回してみると簡単にくり抜くことができます。
この作業も硬いアボカドは大変ですね;
種に包丁の角を刺し入れ、グリッと回してみると簡単にくり抜くことができます。
この作業も硬いアボカドは大変ですね;
う~ん・・・!
種がなっかなか動かないわね~;
これは大変だわ;
・・・でも何とか取れたわ。
種がなっかなか動かないわね~;
これは大変だわ;
・・・でも何とか取れたわ。
お疲れ様です;
【手順4】アボカドの果肉を取り出す
この先の作業は作りたいお料理によります。
今回はアボカドの皮をお皿として使う場合のやり方をご紹介します。
まずは、アボカドの果肉に何筋か切れ目を入れます。
今回はアボカドの皮をお皿として使う場合のやり方をご紹介します。
まずは、アボカドの果肉に何筋か切れ目を入れます。
切れ目を入れたら、スプーンですくうようにして果肉を取り出します。
わ~美味しそうね!
もうこのまま食べられちゃいそうだわ☆
もうこのまま食べられちゃいそうだわ☆
そうだね。
アボカドは様々な食べ方がありますが、シンプルにバジルと塩を振りかけるだけでもう絶品ですよ☆
アボカドは様々な食べ方がありますが、シンプルにバジルと塩を振りかけるだけでもう絶品ですよ☆
いいわね!
シンプルな食べ方ってけっこう好きよ☆
ところで、アボカドの皮ってお皿としても使えるのね?
知らなかったわ。
シンプルな食べ方ってけっこう好きよ☆
ところで、アボカドの皮ってお皿としても使えるのね?
知らなかったわ。
ココットとか作る時にアボカドの皮をお皿代わりにすると良いようですよ。
ちょっとこなれた感じに見えそうですね!
ちょっとこなれた感じに見えそうですね!
こんなお料理が作れます
アボカドを使ったお料理を作ってみました!
今夜の夕飯にいかがでしょうか?
今夜の夕飯にいかがでしょうか?
最後に
はい!以上、アボカドの切り方・皮のむき方でした!
種をくり抜くところがちょっと難しそうだな~と思ってたんですが、やってみると案外簡単でした。
種をくり抜くところがちょっと難しそうだな~と思ってたんですが、やってみると案外簡単でした。
そうね。
でも、硬いアボカドはかなり大変だったわね;
ちゃんと熟したものじゃないとダメね。
熟したアボカドを選んで買ってくるか、
家の温かいところに置いておいて、熟成させるかしてからの方がいいわね。
でも、硬いアボカドはかなり大変だったわね;
ちゃんと熟したものじゃないとダメね。
熟したアボカドを選んで買ってくるか、
家の温かいところに置いておいて、熟成させるかしてからの方がいいわね。
そうだね。
ホントに大変でした。
でも、これでアボカドの下ごしらえができたので、
今夜はアボカド料理にでもしてみましょうかね。
ホントに大変でした。
でも、これでアボカドの下ごしらえができたので、
今夜はアボカド料理にでもしてみましょうかね。
【 Imagination Lifeのイラスト・漫画作品をnote・メディバンにて公開中 】

Imagination Lifeのキャラクター・寿天(すあま)、福夜(ふくよ)、茶生(ちゃお)、真緒(まお)、八充(はちみつ)が共に暮らす模様を描いたイラスト・漫画をnote・メディバンにて公開しています。
ほのぼののんびりした世界をどうぞお楽しみください♪
・Imagination Life note支店
・Imagination Life メディバン支店
運営方法につきましては、支店により若干異なります。
詳しくはこちらをご覧ください。