こんにちは!
料理初心者・寿天(すあま)と福夜(ふくよ)による料理修行!
その名も!
料理初心者・寿天(すあま)と福夜(ふくよ)による料理修行!
その名も!
料理初心者の挑戦レシピシリーズ!
はい!それでは、ご唱和願います。
経験が少なくても!
料理はできる!
料理はできる!
はい、ありがとうございます!
ちょっと気合い入れをしてみました(笑)
さて、今回はスープシリーズ第1弾!ということで、じゃがいもポタージュに挑戦です!
先日「じゃがいもに含まれる栄養と効果!美肌を保つための栄養素が豊富!」のでじゃがいもを取り上げましたので、今回は何かじゃがいもをメインにした料理を作ってみたいなぁと思いまして。
ちょっと気合い入れをしてみました(笑)
さて、今回はスープシリーズ第1弾!ということで、じゃがいもポタージュに挑戦です!
先日「じゃがいもに含まれる栄養と効果!美肌を保つための栄養素が豊富!」のでじゃがいもを取り上げましたので、今回は何かじゃがいもをメインにした料理を作ってみたいなぁと思いまして。
いいわね!
じゃがいもメインの料理って色々あるわよね。
こふきいも、フライドポテト、コロッケとか。
じゃがいもメインの料理って色々あるわよね。
こふきいも、フライドポテト、コロッケとか。
そうだね!どれも美味しいよね~!
とは言え、揚げ物は後片付けが面倒なので、私の中では却下なんですよね。
油分もけっこう摂ることになってしまいますし。
かといって、こふきいも・・・。
小学生の頃だったか、家庭科で作りましたけど、あまり感動しなかった思い出が・・・。
この頃は料理に興味なかったからというのもあるかもしれませんが、「ふ~ん?」って感じでした;
とは言え、揚げ物は後片付けが面倒なので、私の中では却下なんですよね。
油分もけっこう摂ることになってしまいますし。
かといって、こふきいも・・・。
小学生の頃だったか、家庭科で作りましたけど、あまり感動しなかった思い出が・・・。
この頃は料理に興味なかったからというのもあるかもしれませんが、「ふ~ん?」って感じでした;
確かに揚げ物はいろいろ手間だからやりたくないわね;
かと言って、こふきいもってのもインパクトに欠けるわよね;
ほぼそのままだものねあれ。
かと言って、こふきいもってのもインパクトに欠けるわよね;
ほぼそのままだものねあれ。
そうだね;
料理初心者なんだし、こふきいもでもいいんだけど、何かピンとこなくて。
「じゃあ、どうしよう?」って考えてたら、豆乳があるのが目に入ったんですよね。
じゃがいも・・・豆乳・・・ポタージュ!!
そういえば、ポタージュって作ったことないじゃない!と思いまして、さっそく挑戦してみることに。
料理初心者なんだし、こふきいもでもいいんだけど、何かピンとこなくて。
「じゃあ、どうしよう?」って考えてたら、豆乳があるのが目に入ったんですよね。
じゃがいも・・・豆乳・・・ポタージュ!!
そういえば、ポタージュって作ったことないじゃない!と思いまして、さっそく挑戦してみることに。
野菜スープは普段よく作ってるけど、ポタージュって作ったことなかったわよね。
今回は初ポタージュだし、シンプルな作り方でいくのよね?
今回は初ポタージュだし、シンプルな作り方でいくのよね?
うん!
ポタージュは色々な材料と作り方がありますが
今回はシンプルにじゃがいもと豆乳!
そして、簡単に作る!
というのを重視して作ってみました。
それでは、じゃがいもポタージュのレシピについて見ていきましょう。
ポタージュは色々な材料と作り方がありますが
今回はシンプルにじゃがいもと豆乳!
そして、簡単に作る!
というのを重視して作ってみました。
それでは、じゃがいもポタージュのレシピについて見ていきましょう。
じゃがいもポタージュの材料
まずは、じゃがいもポタージュを作るための材料です。
以下の材料を用意しましょう。
以下の材料を用意しましょう。
じゃがいも | 2 個 |
豆乳 | 150 cc |
水 | 150 cc |
塩 | 少々 |
こしょう | 少々 |
コンソメ | 1 欠片 |
パセリ | 少々 |
はい、今回のじゃがいもポタージュ作りに伴い、お集まりいただいた素材の皆さんです。
お集まりいただき、ありがとうございます。
主役は当然!じゃがいもです!
ぜひ美味しいおいもをお連れください!
尚、美味しいじゃがいもの選び方や保存方法については別の記事でご紹介しています。
お集まりいただき、ありがとうございます。
主役は当然!じゃがいもです!
ぜひ美味しいおいもをお連れください!
尚、美味しいじゃがいもの選び方や保存方法については別の記事でご紹介しています。
「じゃがいもの選び方と保存方法!芽が出ておらず皮の色が変色していないものを選ぼう!」
をチェックしてね☆
をチェックしてね☆
味付けはコンソメと塩こしょうで調えていきます。
あと、じゃがいものポタージュは白~いスープでちょっと彩りが寂しいので、仕上げにパセリとか乗せるとちょっと華やかになると思います!
さてさて、どんな出来になるのか?
ワクワクしますね☆
あと、じゃがいものポタージュは白~いスープでちょっと彩りが寂しいので、仕上げにパセリとか乗せるとちょっと華やかになると思います!
さてさて、どんな出来になるのか?
ワクワクしますね☆
じゃがいもポタージュの作り方
はい!
では、じゃがいもポタージュを作っていきましょう!
では、じゃがいもポタージュを作っていきましょう!
【手順1】じゃがいもの皮を剥き、芽を取る
まずは、じゃがいもをしっかりとたわしで洗って、
じゃがいもの皮を剥きます。
皮が剥けたら、芽もすべて取りましょう。
皮が剥けたら、芽もすべて取りましょう。
じゃがいもの芽にはソラニンとかいう毒が含まれているんだったわね。
そう!これけっこう重要ですよ!
じゃがいもの芽には、目まい、腹痛、下痢、吐き気、神経に異常をきたしたりなどの症状を引き起こす毒が含まれているので、すべてしっかりと取りましょう!
じゃがいもの芽には、目まい、腹痛、下痢、吐き気、神経に異常をきたしたりなどの症状を引き起こす毒が含まれているので、すべてしっかりと取りましょう!
【手順2】じゃがいもを小さめに切る
今度は、じゃがいもを切っていきます。
まずは、縦に四等分して・・・
まずは、縦に四等分して・・・
なるべく小さめに切っていきます。
本当は皮付きのまま、切らずに茹でた方が美味しさも栄養も逃げにくくて良いんですが、ゆで時間がけっこうかかってしまいますからね。
今回は時短方式でいっちゃいます!
今回は時短方式でいっちゃいます!
なるほどね。
小さくしちゃえば、火の通りも早くなるものね。
栄養も美味しさもなるべく逃がしたくないけど、
そこは時間の都合と相談してどっちの方法にするか決めた方がいいわね。
小さくしちゃえば、火の通りも早くなるものね。
栄養も美味しさもなるべく逃がしたくないけど、
そこは時間の都合と相談してどっちの方法にするか決めた方がいいわね。
そうだね。
ちなみに、もっと時短したいという場合は、切ってからレンジで加熱すると良いらしいです。
ちなみに、もっと時短したいという場合は、切ってからレンジで加熱すると良いらしいです。
【手順3】じゃがいもを茹でる
鍋にじゃがいもと水を入れて、火にかけます。
水加減はじゃがいもに水がかぶるくらい。
鍋をしばらく火にかけてても、じゃがいもの頭が出ない程度であれば良いらしいです。
で、しばらくじっくりと中弱火くらいで茹でていきます。
これ・・・おいもとしては、追い炊きでお風呂に入っている感じなんでしょうかね?
鍋をしばらく火にかけてても、じゃがいもの頭が出ない程度であれば良いらしいです。
で、しばらくじっくりと中弱火くらいで茹でていきます。
これ・・・おいもとしては、追い炊きでお風呂に入っている感じなんでしょうかね?
そうね。なんか、
「おじいちゃん!まだ沸いてないわよ!」
って声かけたくなるわね;
「おじいちゃん!まだ沸いてないわよ!」
って声かけたくなるわね;
うん・・・って、私たちが入れたんだけどね?(笑)
・
・
・
はい!10分経ちました!
じゃがいもに竹串を刺して、ちゃんと煮えたか確認してみましょう!
じゃがいもに竹串を刺して、ちゃんと煮えたか確認してみましょう!
えい!
・・・うん!簡単にスッと入ったわ!
・・・うん!簡単にスッと入ったわ!
よし!じゃがいもがゆで上がりました~!
でも、ちょっと形が崩れてしまいました;
でも、ちょっと形が崩れてしまいました;
あら、ホントだわ;
もっと早めに茹で具合を確認すれば良かったかしら;
もっと早めに茹で具合を確認すれば良かったかしら;
ま、まぁ・・・今回はポタージュにするから問題なし!
ポテトサラダを作る場合は5分ごとに確認した方がいいかもしれませんね。
ところで余談ですが、竹串って必殺仕事人みたいですね。
ポテトサラダを作る場合は5分ごとに確認した方がいいかもしれませんね。
ところで余談ですが、竹串って必殺仕事人みたいですね。
あ!テレビで観たことあるわ!
暗闇の中、静かに悪人に近寄っていって、
後ろから首元をグサッとやるのよね。
いや~怖いわ~;
人間ってえげつないわ~;
暗闇の中、静かに悪人に近寄っていって、
後ろから首元をグサッとやるのよね。
いや~怖いわ~;
人間ってえげつないわ~;
いやいや・・・人間が皆あんなことするわけじゃないからね;
少なくとも私は出来ん!いろんな意味で!
竹串はやっぱ、おいもの茹で加減を見るのに使った方が良いですよ。
少なくとも私は出来ん!いろんな意味で!
竹串はやっぱ、おいもの茹で加減を見るのに使った方が良いですよ。
【手順4】茹でたじゃがいもをつぶす
茹でたじゃがいもを出したら、スプーンでつぶします。
ボールの中に入れて、おいもをつぶしている光景をよく見ますが、これからスープにしていくので、煮る用の鍋の中でつぶしちゃいます。
まずは、じゃがいもを細かく切るようにつぶして細かくなってきたら、スプーンの背を使って押しつぶすようにして、滑らかにしていきましょう。
ボールの中に入れて、おいもをつぶしている光景をよく見ますが、これからスープにしていくので、煮る用の鍋の中でつぶしちゃいます。
まずは、じゃがいもを細かく切るようにつぶして細かくなってきたら、スプーンの背を使って押しつぶすようにして、滑らかにしていきましょう。
わ~まんまるだったおいもが、こんな風になっちゃうのね。
ホント不思議。
おいもの神秘を感じます。
おいも様。
おいもの神秘を感じます。
おいも様。
【手順5】水、豆乳、調味料を鍋に入れて、火にかける
じゃがいもを十分に滑らかにしたら、
水、豆乳、コンソメ、塩こしょうを入れ、弱火にかけながら、ゆ~っくりと混ぜていきます。
水、豆乳、コンソメ、塩こしょうを入れ、弱火にかけながら、ゆ~っくりと混ぜていきます。
ふんふん・・・。
なんだか良い匂いがしてきたわ!
なんだか良い匂いがしてきたわ!
美味しそうな気配がしてきたね。
良い感じに混ざって、ほんのりとろみが出てきたらOK!
お皿に盛り付けたら、仕上げにパセリを乗せて完成です!
お疲れ様でした!
良い感じに混ざって、ほんのりとろみが出てきたらOK!
お皿に盛り付けたら、仕上げにパセリを乗せて完成です!
お疲れ様でした!

富士ホーロー ミルクパン フタ付 15cm
下ゆでやちょっとしたお料理に便利な小さめの鍋。
ホーロー鍋は熱がゆっくりと伝わるため、
スープ、にんじんグラッセ、肉じゃがなどの調理におすすめ!
横に注ぎ口があるので、盛り付けしやすくて便利ですね。
可愛らしいフォルムなのもGood!!
ホーロー鍋は熱がゆっくりと伝わるため、
スープ、にんじんグラッセ、肉じゃがなどの調理におすすめ!
横に注ぎ口があるので、盛り付けしやすくて便利ですね。
可愛らしいフォルムなのもGood!!
じゃがいもポタージュの出来栄えや感想
はい、じゃがいもポタージュの完成です!
やりました!素晴らしい!!
やりました!素晴らしい!!
ポタージュ作るのって案外簡単なんですね。
そうね。
マッシャーとかミキサーとかないと大変なのかと思ってたけど、
全然大丈夫だったわね。
マッシャーとかミキサーとかないと大変なのかと思ってたけど、
全然大丈夫だったわね。
そうだね。
おいもだけなら簡単なのかも。
他のお野菜もとなると、粉砕する道具がないと厳しいのかもしれませんね。
何はさておき、見た目は紛うことなきポタージュ!!
とりあえず、それっぽいものが作れましたね!
肝心のお味はどうなんでしょうか?
それでは!
おいもだけなら簡単なのかも。
他のお野菜もとなると、粉砕する道具がないと厳しいのかもしれませんね。
何はさておき、見た目は紛うことなきポタージュ!!
とりあえず、それっぽいものが作れましたね!
肝心のお味はどうなんでしょうか?
それでは!
いただきます!!
・
・
・
優しいお味!!!!
うま~~~~!!!!
うま~~~~!!!!
やったね福ちゃん!
うまハイターーーーッチ!!
美味しいです!とても優しいお味!
じゃがいもの優しさが身に沁みますね。
これは癒されますよ~。
うまハイターーーーッチ!!
美味しいです!とても優しいお味!
じゃがいもの優しさが身に沁みますね。
これは癒されますよ~。
じゃがいもを完全につぶしたわけじゃないから、少しつぶつぶ感があるのよね。
この食感がまたいいわね!
この食感がまたいいわね!
そうだね!
おいもが好きな方は、これ好きですね☆
風邪を引いて、少し食欲が戻ってきたかな~食べてみようかな~というくらいの時に良いんじゃないでしょうか。
夏だったら、冷やして食べるのも良さそうです。
おいもが好きな方は、これ好きですね☆
風邪を引いて、少し食欲が戻ってきたかな~食べてみようかな~というくらいの時に良いんじゃないでしょうか。
夏だったら、冷やして食べるのも良さそうです。
最後に
はい!以上、じゃがいもポタージュのレシピでした!
とても優しい味わいのスープが出来上がりましたね!
スープは保存が難しく、常備菜には向きませんが、前日の夜とかに作っておいて、翌日の朝食に食べるといいかもしれませんね!
とても優しい味わいのスープが出来上がりましたね!
スープは保存が難しく、常備菜には向きませんが、前日の夜とかに作っておいて、翌日の朝食に食べるといいかもしれませんね!
そうね!
とってもほっこりした気持ちになれたわ☆
最近はスープジャーがあるから、
会社や学校に持って行って、昼食のお共にするのも良いんじゃないかしら
とってもほっこりした気持ちになれたわ☆
最近はスープジャーがあるから、
会社や学校に持って行って、昼食のお共にするのも良いんじゃないかしら
それもそうだね。
優しいお味でほっこりと癒されたい方は、じゃがいもポタージュを作ってみてはいかがでしょうか?
優しいお味でほっこりと癒されたい方は、じゃがいもポタージュを作ってみてはいかがでしょうか?
【 Imagination Lifeのイラスト・漫画作品をnote・メディバンにて公開中 】

Imagination Lifeのキャラクター・寿天(すあま)、福夜(ふくよ)、茶生(ちゃお)、真緒(まお)、八充(はちみつ)が共に暮らす模様を描いたイラスト・漫画をnote・メディバンにて公開しています。
ほのぼののんびりした世界をどうぞお楽しみください♪
・Imagination Life note支店
・Imagination Life メディバン支店
運営方法につきましては、支店により若干異なります。
詳しくはこちらをご覧ください。