こんにちは!
料理初心者の寿天(すあま)と福夜(ふくよ)による料理修行!
その名も!
料理初心者の寿天(すあま)と福夜(ふくよ)による料理修行!
その名も!
料理初心者の挑戦レシピシリーズ!
今日も頑張っていきましょう!
さて今回はですね、
きゅうりの浅漬けに挑戦です!
さて今回はですね、
きゅうりの浅漬けに挑戦です!
初のお漬物ね!
やっぱり夏だからということで、
きゅうりでお漬物を作ろうってことなのかしら?
やっぱり夏だからということで、
きゅうりでお漬物を作ろうってことなのかしら?
その通りです!!
早いもので、季節はもう夏!
夏と言えば、きゅうりが美味しい季節ですよね!
きゅうりを食べよう!!
とは言え・・・きゅうりって切ってボリボリ食べるくらいしかやったことがないんですよね;
それも悪くないんですけど、せっかく夏なんだからもっと涼しげなものが食べたい!
・・・そうだ!浅漬けなんてどうだろう!?
というわけで、作ってみることにしました!
それではさっそく、きゅうりの浅漬けのレシピについて見ていきましょう!
早いもので、季節はもう夏!
夏と言えば、きゅうりが美味しい季節ですよね!
きゅうりを食べよう!!
とは言え・・・きゅうりって切ってボリボリ食べるくらいしかやったことがないんですよね;
それも悪くないんですけど、せっかく夏なんだからもっと涼しげなものが食べたい!
・・・そうだ!浅漬けなんてどうだろう!?
というわけで、作ってみることにしました!
それではさっそく、きゅうりの浅漬けのレシピについて見ていきましょう!
きゅうりの浅漬けの材料
まずは、きゅうりの浅漬けの材料です。
はい、今回お集まりいただいたのは、こちらの皆さんです!
はい、今回お集まりいただいたのは、こちらの皆さんです!
きゅうり | 3 本 |
白だし | 大さじ1 |
柚子こしょう | 少々 |
お集まりいただき、ありがとうございます!
今回は漬物ですから、ぜひ新鮮でみずみずしいきゅうりにお越しいただきましょう!
作り置きを考えて、今回は3本たっぷり使っちゃいます!
今回は漬物ですから、ぜひ新鮮でみずみずしいきゅうりにお越しいただきましょう!
作り置きを考えて、今回は3本たっぷり使っちゃいます!
そうね。
で、漬け汁は白だしと柚子こしょうで・・・ってわけね。
で、漬け汁は白だしと柚子こしょうで・・・ってわけね。
うん。
白だしでさっぱりとした感じを出しつつ、
柚子こしょうで香り豊かに、そして、ほんの少しピリッとさせてみたらどうかなと思いまして。
今回、白だしはスーパーで適当に購入したものを使いますが、これがなくなったら、特選料亭白だし「四季の彩」お試しセット
をお取り寄せしてみようかなと思ってます。
白だしでさっぱりとした感じを出しつつ、
柚子こしょうで香り豊かに、そして、ほんの少しピリッとさせてみたらどうかなと思いまして。
今回、白だしはスーパーで適当に購入したものを使いますが、これがなくなったら、特選料亭白だし「四季の彩」お試しセット

あら、そうなの?
美味しい白だしなのかしら?
美味しい白だしなのかしら?
「四季の彩」を製造している七福醸造は、日本で初めて白だしを作った企業なのだそうです。
厳選したこだわりの原料を使用しており、香料、保存料、着色料などは一切使っていないとのことなので、安心して毎日のお料理に使えそうです。
風味も良く美味しいとのことで、リピーターもけっこういるようです。
厳選したこだわりの原料を使用しており、香料、保存料、着色料などは一切使っていないとのことなので、安心して毎日のお料理に使えそうです。
風味も良く美味しいとのことで、リピーターもけっこういるようです。
あら~いいわね!
きっと上品な味わいで美味しいんでしょうね!
きっと上品な味わいで美味しいんでしょうね!
ね!ぜひ使ってみたいです!
楽しみだな~☆
・・・で、話は戻りますが、材料の他にはきゅうりを揉みこむためのジップバッグかポリ袋も用意しましょう。
楽しみだな~☆
・・・で、話は戻りますが、材料の他にはきゅうりを揉みこむためのジップバッグかポリ袋も用意しましょう。
きゅうりの浅漬けの作り方
それではさっそく、きゅうりの浅漬けを作っていきましょう!
【手順1】きゅうりを板ずりする
まずは、きゅうりの下ごしらえ・板ずりをします!
板ずりとは、きゅうりに塩をまぶしてまな板の上で転がす作業です。
板ずりをすると、きゅうりのイボや臭い・えぐみなどが取れて調味料が染み込みやすくなるんです。
きゅうりの板ずりの詳しい手順については別の記事でご紹介しています。
板ずりとは、きゅうりに塩をまぶしてまな板の上で転がす作業です。
板ずりをすると、きゅうりのイボや臭い・えぐみなどが取れて調味料が染み込みやすくなるんです。
きゅうりの板ずりの詳しい手順については別の記事でご紹介しています。
料理初心者の挑戦「きゅうりの板ずり」!イボ取りや臭い・えぐみ取りが簡単に!
をチェックしてね☆
をチェックしてね☆
で、こちらが板ずりした後のきゅうりです。
ほんの少しだけ色も明るくきれいになりますよ。
きゅうりがつやつやピカピカね!
板ずりってきゅうりのエステなのね。
板ずりってきゅうりのエステなのね。
エステ!!(笑)
確かにそうかも。
余計なイボやえぐみをとって表面もきれいになるんだもんね。
なるほど!(笑)
確かにそうかも。
余計なイボやえぐみをとって表面もきれいになるんだもんね。
なるほど!(笑)
【手順2】きゅうりを乱切りする
今度は、きゅうりを食べやすい大きさに切っていきます。
食べ応えを出し、味を染み込ませやすくするため、今回は乱切りで切っていきましょう!
食べ応えを出し、味を染み込ませやすくするため、今回は乱切りで切っていきましょう!
ちなみに、乱切りの手順については別の記事でご紹介しています。
料理初心者の挑戦「乱切りの切り方」!味が染み込みやすく煮物に最適!
をチェックしてね☆
をチェックしてね☆
【手順3】きゅうりを調味料に漬け込む
それでは、きゅうりを漬け込んでいきましょう!
ジップバッグにきゅうり、白だし、柚子こしょうを入れて揉みこみます。
きゅうりに漬け汁が馴染むようによ~く揉みましょう。
ジップバッグにきゅうり、白だし、柚子こしょうを入れて揉みこみます。
きゅうりに漬け汁が馴染むようによ~く揉みましょう。
つけもの~♪
おっつけ~も~の~♪
あなたはな~ぜ~
おつけ~も~の~♪
愛情を漬けるから
おっつけ~も~の~♪
おっつけ~も~の~♪
あなたはな~ぜ~
おつけ~も~の~♪
愛情を漬けるから
おっつけ~も~の~♪
何その歌(笑)
漬物の唄よ☆
よく植物に愛情を込めて話しかけるとよく育つって言うじゃない?
きゅうりもそうなんじゃないかと思って。
きっと美味しくなるわよ☆
よく植物に愛情を込めて話しかけるとよく育つって言うじゃない?
きゅうりもそうなんじゃないかと思って。
きっと美味しくなるわよ☆
そうね(笑)
歌を歌いながら、愛情も一緒に漬け込んじゃいましょう~☆
歌を歌いながら、愛情も一緒に漬け込んじゃいましょう~☆
さて、しばらく揉んだら、
1時間ほど冷蔵庫に置いて漬け込んでおきます。
1時間ほど冷蔵庫に置いて漬け込んでおきます。
そういえば、漬物って重石を乗せた方が早く美味しく漬けることができるのよね?
何か乗せるの?
何か乗せるの?
そうそう。
そうなんだけど、いい感じに重石になりそうなものがないんだよねぇ;
ちょうど冷蔵庫にキャベツがあるので、今回はそれを乗せちゃおうかと・・・;
微妙かな?;
そうなんだけど、いい感じに重石になりそうなものがないんだよねぇ;
ちょうど冷蔵庫にキャベツがあるので、今回はそれを乗せちゃおうかと・・・;
微妙かな?;
う~ん・・・どうなのかしら?
何せ初めてだから、よく分からないわね;
ま、まぁ、何も置かないよりはいいんじゃないかしら?
何せ初めてだから、よく分からないわね;
ま、まぁ、何も置かないよりはいいんじゃないかしら?
そ、そうだね;
もし漬物をよく作るのであれば、以下のような漬物容器があると便利かもしれませんね。
もし漬物をよく作るのであれば、以下のような漬物容器があると便利かもしれませんね。
内蔵の板で野菜に圧力をかけることができる容器です。
四角い形で冷蔵庫の中に置きやすいので、そのまま保存できるのも便利ですね。
漬物のレシピが増えてきたら買おうかなこれ。
何はさておき、出来上がりがすごく楽しみです!!
早くできないかな~☆
四角い形で冷蔵庫の中に置きやすいので、そのまま保存できるのも便利ですね。
漬物のレシピが増えてきたら買おうかなこれ。
何はさておき、出来上がりがすごく楽しみです!!
早くできないかな~☆
・
・
・
はい!1時間経ちました!
きゅうりの浅漬けの完成です!
お疲れ様でした!
きゅうりの浅漬けの完成です!
お疲れ様でした!
きゅうりの浅漬けの出来栄えや感想
はい、きゅうりの浅漬けの完成でーす。
なかなか美味しそうにできてるじゃない!
柚子のさっぱりとした香りが食欲をそそるわ~。
柚子のさっぱりとした香りが食欲をそそるわ~。
ホントだね!
さてさて、肝心のお味の方はどうなんでしょう?
さてさて、肝心のお味の方はどうなんでしょう?
いただきます!!
・
・
・
とっても涼やか!!
さっぱりうまっ!!
さっぱりうまっ!!
爽やかで美味しいね!!
うまハイターーーーッチ!!
これは夏にピッタリですね!!
冷えたきゅうりに、白だしの優しい味が染み込んでいて、柚子のさっぱりとした香りが口の中に広がってホントに美味しいです!
うまハイターーーーッチ!!
これは夏にピッタリですね!!
冷えたきゅうりに、白だしの優しい味が染み込んでいて、柚子のさっぱりとした香りが口の中に広がってホントに美味しいです!
柚子こしょうのほんの少しピリッとした感じが後を引いて、
もう一つ・・・あともう一つ・・・。
って思わずパクパク食べちゃう感じ!
ホント美味しいわ~!
もう一つ・・・あともう一つ・・・。
って思わずパクパク食べちゃう感じ!
ホント美味しいわ~!
ね!これいいね!!
真夏だと、夏バテして食欲が出なくなっちゃうことがありますが、そういう時にこのきゅうりを食べると良いかもしれません。
身体の火照りをいい感じに軽減できるでしょうし、汗をかいて失われた塩分も補給できますしね。
これはちょっとクセになりそうです(笑)
真夏だと、夏バテして食欲が出なくなっちゃうことがありますが、そういう時にこのきゅうりを食べると良いかもしれません。
身体の火照りをいい感じに軽減できるでしょうし、汗をかいて失われた塩分も補給できますしね。
これはちょっとクセになりそうです(笑)
最後に
はい!以上、きゅうりの浅漬けでした!
きゅうりの浅漬けを食べると、とても涼やかな気持ちになりますね。
暑い日におすすめのお料理です。
きゅうりの浅漬けを食べると、とても涼やかな気持ちになりますね。
暑い日におすすめのお料理です。
思わずご飯も進んじゃうわね~☆
・・・太っちゃうかしらね?
・・・太っちゃうかしらね?
まぁ、何事も食べ過ぎはおデブの素だよね;
暑くて食欲が出ないという日には良いと思います。
夏バテ気味だという方は、ぜひ作ってみてはいかがでしょうか?
暑くて食欲が出ないという日には良いと思います。
夏バテ気味だという方は、ぜひ作ってみてはいかがでしょうか?
【 Imagination Lifeのイラスト・漫画作品をnote・メディバンにて公開中 】

Imagination Lifeのキャラクター・寿天(すあま)、福夜(ふくよ)、茶生(ちゃお)、真緒(まお)、八充(はちみつ)が共に暮らす模様を描いたイラスト・漫画をnote・メディバンにて公開しています。
ほのぼののんびりした世界をどうぞお楽しみください♪
・Imagination Life note支店
・Imagination Life メディバン支店
運営方法につきましては、支店により若干異なります。
詳しくはこちらをご覧ください。