こんにちは!寿天(すあま)です!
3月になりましたね。
梅は散ってきてしまいましたが、もうすぐ桜が咲きますよ!
とても楽しみです。
さて、今回のテーマは、「じゃがいもの栄養と効果」です!
3月になりましたね。
梅は散ってきてしまいましたが、もうすぐ桜が咲きますよ!
とても楽しみです。
さて、今回のテーマは、「じゃがいもの栄養と効果」です!
やったぁ!!じゃがいも大好き!!
美味しいわよね~☆
焼いても、煮ても、揚げても抜群に美味しい!
素晴らしいお野菜よね!
美味しいわよね~☆
焼いても、煮ても、揚げても抜群に美味しい!
素晴らしいお野菜よね!
そうだね!私も大好き!!(笑)
じゃがいもは、食べやすさとしてはピカイチのお野菜ですが、ほとんどが炭水化物で、ビタミンやミネラルなどの栄養なんてほぼ入っていないのでは?と思っていました。
しかし!意外にも、ある栄養素が豊富に含まれていましたよ!
というわけで、今回はじゃがいもに含まれている栄養と、その効果について調べてまとめてみました。
じゃがいもは、食べやすさとしてはピカイチのお野菜ですが、ほとんどが炭水化物で、ビタミンやミネラルなどの栄養なんてほぼ入っていないのでは?と思っていました。
しかし!意外にも、ある栄養素が豊富に含まれていましたよ!
というわけで、今回はじゃがいもに含まれている栄養と、その効果について調べてまとめてみました。
じゃがいもに含まれている栄養素!意外にもビタミンCが豊富!
それではまずは、じゃがいもに含まれている栄養について見ていきましょう!
と言っても・・・じゃがいもに含まれる栄養ってやっぱり炭水化物なんじゃないの?
いも類=炭水化物って言われるくらいだもの。
他の栄養も含まれているでしょうけど、
ほんの少しなんじゃないの?
いも類=炭水化物って言われるくらいだもの。
他の栄養も含まれているでしょうけど、
ほんの少しなんじゃないの?
うん・・・私もずっとそう思ってた。
でも実際はどうなんだろう?
さて、じゃがいもにはどのような栄養素が含まれているのか!
調べてみましたよ。
でも実際はどうなんだろう?
さて、じゃがいもにはどのような栄養素が含まれているのか!
調べてみましたよ。
※本表は「日本食品標準成分表(七訂)」(文部科学省)を元に作成 | |
栄養素 | 成分量 |
---|---|
エネルギー | 76 kcal |
水分 | 79.8 g |
たんぱく質 | 1.6 g |
脂質 | 0.1 g |
飽和脂肪酸 | 0.01 g |
一価不飽和脂肪酸 | 0 g |
多価不飽和脂肪酸 | 0.02 g |
コレステロール | 0 mg |
炭水化物 | 17.6 g |
食物繊維 | 1.3 g |
β-カロテン(ビタミンA) | 微量 |
ビタミンC | 35 mg |
ビタミンD | 0 μg |
ビタミンE | 微量 |
ビタミンK | 微量 |
ビタミンB1 | 0.09 mg |
ビタミンB2 | 0.03 mg |
ナイアシン(ビタミンB3) | 0.8 mg |
ビタミンB6 | 0.18 mg |
ビタミンB12 | 0 μg |
葉酸 | 21 μg |
パントテン酸 | 0.47 mg |
ナトリウム | 1 mg |
カリウム | 410 mg |
カルシウム | 3 mg |
マグネシウム | 20 mg |
リン | 40 mg |
鉄 | 0.4 mg |
亜鉛 | 0.2 mg |
銅 | 0.1 mg |
マンガン | 0.11 mg |
やっぱりじゃがいもは炭水化物なのね。
おいもを食べると、元気が出てくる気がするもの。
おいもを食べると、元気が出てくる気がするもの。
確かにね(笑)
とは言え、他の栄養も少しではありますが、満遍なく入っているんですね。
本当にほんの少しだけですけど。
ミネラルに関しては、カリウム以外はだいぶ少ないです。
他のお野菜を食べることで摂った方が良いですね。
でも、じゃがいもにも良いところがありました!
それは・・・
とは言え、他の栄養も少しではありますが、満遍なく入っているんですね。
本当にほんの少しだけですけど。
ミネラルに関しては、カリウム以外はだいぶ少ないです。
他のお野菜を食べることで摂った方が良いですね。
でも、じゃがいもにも良いところがありました!
それは・・・
ビタミンCが豊富に含まれていること!
すごいわ!
けっこう豊富に含まれているわね!
すごいわ!
けっこう豊富に含まれているわね!
意外だったねこれは!
ビタミンCというと、葉菜類や果物に豊富に含まれているイメージがありますが、じゃがいもにも豊富に含まれています。
実はみかんと同じくらいの含有量なんだそうですよ。
何ということだ!
いや、これホントにビックリしました。
意外にも、ビタミンCを豊富にお持ちの方だったとは・・・。
お見逸れしました;
ビタミンCというと、葉菜類や果物に豊富に含まれているイメージがありますが、じゃがいもにも豊富に含まれています。
実はみかんと同じくらいの含有量なんだそうですよ。
何ということだ!
いや、これホントにビックリしました。
意外にも、ビタミンCを豊富にお持ちの方だったとは・・・。
お見逸れしました;
じゃがいもに含まれるビタミンCの素晴らしい効果!美肌を保つために必要不可欠!
じゃがいもには、意外にもビタミンCが多く含まれているということが分かりました。
ビタミンCは美容効果がかなり高いことで知られているわよね!
具体的には、どのような効果があるのかしら?
具体的には、どのような効果があるのかしら?
女性としては気になるところだよね。
さっそく見てみましょう!
さっそく見てみましょう!
コラーゲンの生成を促進する
お肌をプルプルに保つために必要不可欠なものといえばコラーゲン!
コラーゲンは、たんぱく質の構成成分であるアミノ酸を元に作られるものです。
アミノ酸は体内にある酵素により、コラーゲンに変化する仕組みになっており、ビタミンCはコラーゲンの生成を促進する働きがあります。
コラーゲンは、たんぱく質の構成成分であるアミノ酸を元に作られるものです。
アミノ酸は体内にある酵素により、コラーゲンに変化する仕組みになっており、ビタミンCはコラーゲンの生成を促進する働きがあります。
へぇ~・・・。
コラーゲンって食べるだけじゃなかったのね。
アミノ酸とビタミンCを摂取すれば、
体内で作られるようになっているのね。
コラーゲンって食べるだけじゃなかったのね。
アミノ酸とビタミンCを摂取すれば、
体内で作られるようになっているのね。
ね!よく鶏皮にコラーゲンがたっぷりあって・・・とか言うよね!
でも、実は体内でも作られるようになっていたんですね。
あと、これも初めて知ったのですが、コラーゲンは意外にも、骨、内臓、血管など、体内のありとあらゆるものを構成するために必要不可欠な成分なんです。
いつまでも若々しく元気でいるためには、ビタミンCとたんぱく質を一緒に摂ると良いでしょう。
でも、実は体内でも作られるようになっていたんですね。
あと、これも初めて知ったのですが、コラーゲンは意外にも、骨、内臓、血管など、体内のありとあらゆるものを構成するために必要不可欠な成分なんです。
いつまでも若々しく元気でいるためには、ビタミンCとたんぱく質を一緒に摂ると良いでしょう。
老化を防止する
老化というのは、細胞が錆びてしまうことが原因と言われています。
活性酸素が肌の細胞を酸化させることで、老化って進んでしまうものなんですね。
活性酸素が肌の細胞を酸化させることで、老化って進んでしまうものなんですね。
活性酸素って確か、食事、呼吸、紫外線、アルコール、タバコとか、
けっこういろいろなものに含まれているやつよね?
これを避けるのは至難の業ってものだわ。
けっこういろいろなものに含まれているやつよね?
これを避けるのは至難の業ってものだわ。
うん。食事とか呼吸とか紫外線とかは不可能だからね;
活性酸素を摂取するのを完全に避けるのは難しいので、この活性酸素に対抗する栄養素に助けてもらいましょう!
ビタミンCは抗酸化ビタミンとも呼ばれており、強い抗酸化作用があります。
活性酸素を摂取するのを完全に避けるのは難しいので、この活性酸素に対抗する栄養素に助けてもらいましょう!
ビタミンCは抗酸化ビタミンとも呼ばれており、強い抗酸化作用があります。
なるほど!
活性酸素を摂取したとしても、ビタミンCの抗酸化作用で除去すれば、
細胞の酸化を防いで、お肌の老化を阻止できるというわけね!
活性酸素を摂取したとしても、ビタミンCの抗酸化作用で除去すれば、
細胞の酸化を防いで、お肌の老化を阻止できるというわけね!
そういうことだね。
老化を防ぐには、日ごろからビタミンCといったような抗酸化ビタミンを摂取することが重要です。
老化を防ぐには、日ごろからビタミンCといったような抗酸化ビタミンを摂取することが重要です。
肌のシミを防ぐ
お肌の悩みでけっこう多いのはシミ!
気を付けていたつもりでも、いつの間にかできてしまうのがシミというものです。
気を付けていたつもりでも、いつの間にかできてしまうのがシミというものです。
分かるわ~。
まるでお肌に汚れが付いているみたいで、
嫌なのよねシミって。
確か、シミができちゃう原因ってメラニンだったかしら?
まるでお肌に汚れが付いているみたいで、
嫌なのよねシミって。
確か、シミができちゃう原因ってメラニンだったかしら?
そう!にっくきシミの原因はメラニン!
メラニンは紫外線からお肌を守る働きがあり、非常に重要なものですが、増えすぎたり、肌の新陳代謝が悪いと肌に色素が沈着し、シミになってしまいます。
この悩みを解決するためにもビタミンCは大活躍しますよ。
ビタミンCは美白に効果抜群!
メラニンは強い紫外線を浴びると、大量に生成されるものですが、ビタミンCがメラニンの生成を抑えてくれるので、シミの防止になります。
メラニンは紫外線からお肌を守る働きがあり、非常に重要なものですが、増えすぎたり、肌の新陳代謝が悪いと肌に色素が沈着し、シミになってしまいます。
この悩みを解決するためにもビタミンCは大活躍しますよ。
ビタミンCは美白に効果抜群!
メラニンは強い紫外線を浴びると、大量に生成されるものですが、ビタミンCがメラニンの生成を抑えてくれるので、シミの防止になります。
ニキビを防ぐ
お肌のトラブルで代表的なものと言えばニキビ!
特に、思春期は皮脂が出やすい時期なので、ニキビに悩む人も多いのではないでしょうか?
特に、思春期は皮脂が出やすい時期なので、ニキビに悩む人も多いのではないでしょうか?
昔はニキビがたくさんできたわ~。
今もたまにできるけど。
確か、皮脂が毛穴に詰まっちゃうのが原因なのよね?
今もたまにできるけど。
確か、皮脂が毛穴に詰まっちゃうのが原因なのよね?
そう!ニキビの原因は過剰な皮脂!
毛穴に皮脂が詰まり、アクネ菌という菌が皮脂を餌に増殖し、炎症を起こしてしまいます。
ビタミンCは皮脂の分泌を抑える効果があります。
皮脂の分泌が減ることにより、アクネ菌の増殖による炎症を防ぐことができるため、ニキビ予防になるというわけです。
毛穴に皮脂が詰まり、アクネ菌という菌が皮脂を餌に増殖し、炎症を起こしてしまいます。
ビタミンCは皮脂の分泌を抑える効果があります。
皮脂の分泌が減ることにより、アクネ菌の増殖による炎症を防ぐことができるため、ニキビ予防になるというわけです。
素晴らしいわね!
皮脂が減ると、毛穴も目立たなくなるから、
きれいなお肌になるわね!
皮脂が減ると、毛穴も目立たなくなるから、
きれいなお肌になるわね!
そうか。
毛穴がキュッと締まるわけか。
それも嬉しい効果だね!
ビタミンCってたくさんの美肌効果がありますね!
女性にとって嬉しい効果がこれでもか!というくらいあります。
毛穴がキュッと締まるわけか。
それも嬉しい効果だね!
ビタミンCってたくさんの美肌効果がありますね!
女性にとって嬉しい効果がこれでもか!というくらいあります。
ホントに素晴らしいわね!
今まであまり意識してこなかったけど、
ビタミンCはしっかりと摂取しなきゃダメね!
でも、ビタミンCって熱に弱くて、水に溶けやすい成分だから、
生で食べないと摂取が難しいのよね?
今まであまり意識してこなかったけど、
ビタミンCはしっかりと摂取しなきゃダメね!
でも、ビタミンCって熱に弱くて、水に溶けやすい成分だから、
生で食べないと摂取が難しいのよね?
そうなんだよね。
ビタミンCってけっこう打たれ弱い!
しかし!ご安心ください!
じゃがいもに含まれるビタミンCは熱に強い!!
なぜなのかというと、でんぷんがビタミンを熱から守ってくれているから。
つまり、加熱する料理でもビタミンCが摂取できるというわけですね。
ビタミンCってけっこう打たれ弱い!
しかし!ご安心ください!
じゃがいもに含まれるビタミンCは熱に強い!!
なぜなのかというと、でんぷんがビタミンを熱から守ってくれているから。
つまり、加熱する料理でもビタミンCが摂取できるというわけですね。
すごい!!
ビタミンCを豊富に含んでいるだけでなく、
熱からも守ってくださっているなんて・・・!
ビタミンCを豊富に含んでいるだけでなく、
熱からも守ってくださっているなんて・・・!
これはビックリだよね!!
炭水化物を食べると太ると思って、じゃがいもを食べない人は多いようですが、ビタミンCを摂取しやすいことを考えると、食べる機会を増やしても良いのではないかと思います。
炭水化物を食べると太ると思って、じゃがいもを食べない人は多いようですが、ビタミンCを摂取しやすいことを考えると、食べる機会を増やしても良いのではないかと思います。
最後に
いかがだったでしょうか?
じゃがいもには美肌効果抜群のビタミンCが含まれているんですね。
ビタミンCは美肌効果だけでなく、身体の調子を整えるためにも重要な栄養素なので、普段から積極的に摂取することを心掛けたいと思います。
じゃがいもには美肌効果抜群のビタミンCが含まれているんですね。
ビタミンCは美肌効果だけでなく、身体の調子を整えるためにも重要な栄養素なので、普段から積極的に摂取することを心掛けたいと思います。
ホントにすごいお野菜だわ。
これからは「おいも様」と呼ぶようにしましょう!
これからは「おいも様」と呼ぶようにしましょう!
そうだね。素晴らしきおいも様だね(笑)
尚、美味しいじゃがいもの選び方や保存方法については、「じゃがいもの選び方と保存方法!芽が出ておらず皮の色が変色していないものを選ぼう!」で紹介していますので、ご参考にぜひご覧ください。
ちょうどこれからが、新じゃがの季節ですね!
春バンザイ!おいも様バンザイ!
今年も、じゃがいもを楽しみましょう!!
尚、美味しいじゃがいもの選び方や保存方法については、「じゃがいもの選び方と保存方法!芽が出ておらず皮の色が変色していないものを選ぼう!」で紹介していますので、ご参考にぜひご覧ください。
ちょうどこれからが、新じゃがの季節ですね!
春バンザイ!おいも様バンザイ!
今年も、じゃがいもを楽しみましょう!!
【 Imagination Lifeのイラスト・漫画作品をnote・メディバンにて公開中 】

Imagination Lifeのキャラクター・寿天(すあま)、福夜(ふくよ)、茶生(ちゃお)、真緒(まお)、八充(はちみつ)が共に暮らす模様を描いたイラスト・漫画をnote・メディバンにて公開しています。
ほのぼののんびりした世界をどうぞお楽しみください♪
・Imagination Life note支店
・Imagination Life メディバン支店
運営方法につきましては、支店により若干異なります。
詳しくはこちらをご覧ください。