こんにちは、寿天(すあま)です。
今年も早いもので3月に入りました。
もう春なんですね。
春と言えば、花粉症が大変な季節ですよね。
私は少し前まで花粉症がひどくて、薬を飲まないと鼻水が止まりませんでした。
しかも、ずっと鼻をかんでると疲れてきちゃうんですよねぇ・・・。
春は毎年疲労感が抜けなくて、正直苦手な季節でした;
今年も早いもので3月に入りました。
もう春なんですね。
春と言えば、花粉症が大変な季節ですよね。
私は少し前まで花粉症がひどくて、薬を飲まないと鼻水が止まりませんでした。
しかも、ずっと鼻をかんでると疲れてきちゃうんですよねぇ・・・。
春は毎年疲労感が抜けなくて、正直苦手な季節でした;
あらま~・・・そんなにひどかったのね;
でも、この世界って花粉が多いわよね。
お散歩してる時によく思うんだけど、
空気が粉っぽい感じがするもの。
私がいた世界でも花粉はあったけど、
ここまでひどくはないわね。
でも、この世界って花粉が多いわよね。
お散歩してる時によく思うんだけど、
空気が粉っぽい感じがするもの。
私がいた世界でも花粉はあったけど、
ここまでひどくはないわね。
この世界も昔はそんなにひどくなかったみたい。
しかし時代と共に林業が発達していき、スギやヒノキの植林が増えたために花粉の飛散量が増えたと言われていますね。
しかし時代と共に林業が発達していき、スギやヒノキの植林が増えたために花粉の飛散量が増えたと言われていますね。
そうなのね。
でも・・・あなた今は花粉症の症状なんてないみたいじゃない?
もう花粉なんてけっこう飛散してると思うけど、
くしゃみも鼻水も全然出てないじゃない?
でも・・・あなた今は花粉症の症状なんてないみたいじゃない?
もう花粉なんてけっこう飛散してると思うけど、
くしゃみも鼻水も全然出てないじゃない?
そうなんだよ~!
去年の春からなんですが、
なんと!
花粉症が治った・・・!!
去年の春からなんですが、
なんと!
花粉症が治った・・・!!
少し暖かくなったせいか、花粉がたくさん飛び始めてるようですね。
ちょっと空気が粉っぽい;
でも、去年と同様、花粉症の症状はないですね。
やっぱり花粉症になってしまうのって食生活が大きく関係しているのではないでしょうかね?— 寿天 (@suamaohana) 2017年2月16日
そう、食生活をちょっと変えただけで治っちゃったみたいなんです。
というわけで、今回は花粉症が治った食生活についてご紹介しようと思います。
というわけで、今回は花粉症が治った食生活についてご紹介しようと思います。
1日2食生活にしてみた
一昨年の冬あたりから始めたんですが、
毎日の食事を1日2食にしています。
朝食を抜いて毎日過ごしているんです。
朝食は1日の活力の元!しっかり食べなくてはならない!
・・・なんてよく言われますよね。
しかし、ここ最近朝はあまり食べたくないなと思うようになりまして。
無理に食べると胃腸がぐったりと疲れてきてしまうので、
思い切って抜いてみようと思ったんです。
毎日の食事を1日2食にしています。
朝食を抜いて毎日過ごしているんです。
朝食は1日の活力の元!しっかり食べなくてはならない!
・・・なんてよく言われますよね。
しかし、ここ最近朝はあまり食べたくないなと思うようになりまして。
無理に食べると胃腸がぐったりと疲れてきてしまうので、
思い切って抜いてみようと思ったんです。
人間ってホントたくさん食べてるわよね。
1日3食なんて、初めて聞いた時は驚いたもの!
私の感覚からすると3食は食べ過ぎね。
そりゃあ胃腸も疲れるというものだわ。
1日3食なんて、初めて聞いた時は驚いたもの!
私の感覚からすると3食は食べ過ぎね。
そりゃあ胃腸も疲れるというものだわ。
まぁね。今は私もそう思うけど、
でも昔は3食食べないとお腹が空きすぎて死にそうに感じるくらいだったんだよ~;
そんな感じだったので、ちょっと不安だったんですが、
いざやってみたらすぐに嬉しい効果があったんですよ!
どんな効果があったのかというと・・・
でも昔は3食食べないとお腹が空きすぎて死にそうに感じるくらいだったんだよ~;
そんな感じだったので、ちょっと不安だったんですが、
いざやってみたらすぐに嬉しい効果があったんですよ!
どんな効果があったのかというと・・・
身体のだるさが改善した!
気分がスッキリしてきた!
2食に切り替える前は日中妙にだるくて眠い、気分がいまいちスッキリしない。
実は今までこれでけっこう悩んでいたんです。
それが一気に改善した・・・!
もうこれだけで「すごい!」と思いましたね。
1日2食に切り替えて良かったです。
実は今までこれでけっこう悩んでいたんです。
それが一気に改善した・・・!
もうこれだけで「すごい!」と思いましたね。
1日2食に切り替えて良かったです。
きっと胃腸が慢性的に疲れていたんでしょうね。
胃腸の調子が良くないと体調が悪くなりやすいもの。
胃腸の調子が良くないと体調が悪くなりやすいもの。
そうだね。
最近では胃腸は免疫機能の要だとも言われていますもんね。
今までどれだけ無理させてきたのかと思うと、自分の胃腸に申し訳なく思います;
朝はお水・白湯・お茶を飲むだけ。
お昼までお腹がもたなさそうな時は、くるみやアーモンドなどのナッツ類を軽く食べています。
朝起きた直後は食欲がないんですが、
家事を一通りこなした後にお腹が空くことがあって、そういう時はちょっとだけつまむようにしてます。
我慢は良くないですからね。
最近では胃腸は免疫機能の要だとも言われていますもんね。
今までどれだけ無理させてきたのかと思うと、自分の胃腸に申し訳なく思います;
朝はお水・白湯・お茶を飲むだけ。
お昼までお腹がもたなさそうな時は、くるみやアーモンドなどのナッツ類を軽く食べています。
朝起きた直後は食欲がないんですが、
家事を一通りこなした後にお腹が空くことがあって、そういう時はちょっとだけつまむようにしてます。
我慢は良くないですからね。
栄養バランスを考えた食事を摂るように心がけた
食事の内容も気を付けるようになりました。
それまではコンビニやスーパーのお惣菜に頼ってばかりの生活をしていまして。
栄養バランス最悪でしたね~。
食生活を改善しようと考えたきっかけについては、「健康のためには食事は大切!一人暮らしで面倒でも料理をすべし!」でご紹介していますので、ご興味がありましたらぜひご覧ください。
それまではコンビニやスーパーのお惣菜に頼ってばかりの生活をしていまして。
栄養バランス最悪でしたね~。
食生活を改善しようと考えたきっかけについては、「健康のためには食事は大切!一人暮らしで面倒でも料理をすべし!」でご紹介していますので、ご興味がありましたらぜひご覧ください。
食事は大切よね!
だって私たちの身体は食べたもので作られているんだもの。
元気な毎日を送る秘訣は栄養をしっかりと摂ることだわ!
だって私たちの身体は食べたもので作られているんだもの。
元気な毎日を送る秘訣は栄養をしっかりと摂ることだわ!
そうだね。
これは本当に大切です。
1日の食事回数を減らすのですから、栄養バランスにはより一層気を付けなくてはいけませんね。
とは言っても、そんなに難しいことはしていません。
ご飯、肉・魚・卵、野菜・果物などをまんべんなく摂る感じです。
特に、たんぱく質、ビタミン、ミネラルを意識して摂るようにしています。
肉・魚・卵、野菜・果物ですね。
これは本当に大切です。
1日の食事回数を減らすのですから、栄養バランスにはより一層気を付けなくてはいけませんね。
とは言っても、そんなに難しいことはしていません。
ご飯、肉・魚・卵、野菜・果物などをまんべんなく摂る感じです。
特に、たんぱく質、ビタミン、ミネラルを意識して摂るようにしています。
肉・魚・卵、野菜・果物ですね。
そうね。
糖質はそこまで摂らなくても、身体の中で他の成分から生成できるらしいけど、
たんぱく質、ビタミン、ミネラルはきちんと食事で摂らないとダメみたいね。
糖質はそこまで摂らなくても、身体の中で他の成分から生成できるらしいけど、
たんぱく質、ビタミン、ミネラルはきちんと食事で摂らないとダメみたいね。
そうみたいだね。
たんぱく質は昼に卵と納豆、夜に肉or魚を食べています。
ビタミン・ミネラルに関しては、昼にトマトやレタス・サラダ菜といった生野菜、きんぴらごぼう、果物などを食べ、
夜はにんじん、玉ねぎ、葉物野菜などがたっぷり入ったスープや味噌汁、野菜炒めor煮物などを食べています。
たんぱく質は昼に卵と納豆、夜に肉or魚を食べています。
ビタミン・ミネラルに関しては、昼にトマトやレタス・サラダ菜といった生野菜、きんぴらごぼう、果物などを食べ、
夜はにんじん、玉ねぎ、葉物野菜などがたっぷり入ったスープや味噌汁、野菜炒めor煮物などを食べています。
けっこういろいろ食べてるわよね。
外食すると、なかなかこうはいかないわ。
外食すると、なかなかこうはいかないわ。
そうだね。
ほとんど炭水化物になっちゃうことが多いもんね。
普段家で野菜多めの食事をしているので、外食する時に気になるのはやっぱり野菜ですね。
炭水化物のメニューはとても充実しているんですが、野菜を使ったメニューがとにかく少ない・・・!
ほとんど炭水化物になっちゃうことが多いもんね。
普段家で野菜多めの食事をしているので、外食する時に気になるのはやっぱり野菜ですね。
炭水化物のメニューはとても充実しているんですが、野菜を使ったメニューがとにかく少ない・・・!
そうよねぇ・・・。
サラダとか注文してみても、入っている野菜の種類も量も少ないと感じるわよね。
最近はヘルシーな食事を売りにした、野菜がたくさん食べられるレストランが増えてきているみたいだけど、
そういうお店ってお値段がちょっとお高いのよねぇ・・・。
サラダとか注文してみても、入っている野菜の種類も量も少ないと感じるわよね。
最近はヘルシーな食事を売りにした、野菜がたくさん食べられるレストランが増えてきているみたいだけど、
そういうお店ってお値段がちょっとお高いのよねぇ・・・。
そうだねぇ。
たまにならいいんですが、頻繁に行くのはお財布的にキツイよね。
そうなると、やっぱり自分で作った方がいいなってなっちゃいます。
普段、会社勤めをされている方はお弁当持参がオススメですよ。
私も会社勤め時代に持って行っていました。
たまにならいいんですが、頻繁に行くのはお財布的にキツイよね。
そうなると、やっぱり自分で作った方がいいなってなっちゃいます。
普段、会社勤めをされている方はお弁当持参がオススメですよ。
私も会社勤め時代に持って行っていました。
砂糖をあまり摂らないようにしてみた
昔はお菓子が大好きで毎日チョコやクッキーなど、甘い物をいろいろ食べていましたが、今ではほとんど食べなくなりましたね。
砂糖を極力摂らないようにしています。
最近気づいたことなんですが、砂糖を常食しているとこんな症状が出るようなんです。
砂糖を極力摂らないようにしています。
最近気づいたことなんですが、砂糖を常食しているとこんな症状が出るようなんです。
・お腹が空きやすい
・頭がフラつく
・脱力感
・眠くなる
頭がフラつきやすい、脱力感は夕方あたりに発症することが多かった気がします。
本当にお腹が空いてくる時間帯ですね。
特に脱力感がひどかったですかね。
貧血に近い感じだったと思います。
本当にお腹が空いてくる時間帯ですね。
特に脱力感がひどかったですかね。
貧血に近い感じだったと思います。
それって低血糖症とかいうヤツなんじゃないの?
こないだテレビでやってたわ。
こないだテレビでやってたわ。
そうそう、低血糖症!
そうなんじゃないかと思うんだよね。
砂糖というのは吸収が良く、あっという間に血糖値がグンと上がってしまうそうなんです。
血糖値が上がると脳から膵臓へと命令がいき、インスリンを大量に分泌させます。
その結果、血糖値がガクンと下がるわけですね。
そうすると、低血糖症という、上で書いたような症状になりやすいようです。
そうなんじゃないかと思うんだよね。
砂糖というのは吸収が良く、あっという間に血糖値がグンと上がってしまうそうなんです。
血糖値が上がると脳から膵臓へと命令がいき、インスリンを大量に分泌させます。
その結果、血糖値がガクンと下がるわけですね。
そうすると、低血糖症という、上で書いたような症状になりやすいようです。
血糖値が急激に上がったり下がったりすると、体にけっこう負担をかけることになるらしいわよね。
急な疲労感や脱力感はそのせいなのかもしれないわね。
急な疲労感や脱力感はそのせいなのかもしれないわね。
そうだね。
低血糖症の話を聞いてからは、砂糖はあまり摂らないようにしているんですが、
もしかしたらこれも花粉症改善の要因の一つかもしれないと考えています。
明確な医学的根拠はないそうですが、
糖質制限したら花粉症が改善したという方も多くいらっしゃるようです。
低血糖症の話を聞いてからは、砂糖はあまり摂らないようにしているんですが、
もしかしたらこれも花粉症改善の要因の一つかもしれないと考えています。
明確な医学的根拠はないそうですが、
糖質制限したら花粉症が改善したという方も多くいらっしゃるようです。
糖質を制限すると免疫機能が改善するから、
そのおかげなんじゃないかという話を聞いたことがあるわね。
そのおかげなんじゃないかという話を聞いたことがあるわね。
そうだね。
花粉症に限らず、アレルギーというのは免疫機能の過剰反応だと言われていますしね。
実はこれがけっこう重要なポイントなのかもしれませんね。
花粉症に限らず、アレルギーというのは免疫機能の過剰反応だと言われていますしね。
実はこれがけっこう重要なポイントなのかもしれませんね。
最後に
今回は食生活を変えたら花粉症が治ったということで、どのような食生活に切り替えたかについてご紹介しました。
私は小学生くらいから花粉症が悩みでした。
元々アレルギー体質なので、そのせいなんじゃないかと医者にも言われ、
私は一生花粉症なんだと絶望していましたね。
毎年鼻炎薬にお世話になっていたのに、食生活を変えただけであっさりと治ってしまいました。
私は小学生くらいから花粉症が悩みでした。
元々アレルギー体質なので、そのせいなんじゃないかと医者にも言われ、
私は一生花粉症なんだと絶望していましたね。
毎年鼻炎薬にお世話になっていたのに、食生活を変えただけであっさりと治ってしまいました。
月並みなことかもしれないけど、やっぱり食事はとても大切なのね。
少なくとも、食べ過ぎと糖質過多にならないように気を付けていれば毎日元気に健康に過ごせそうだわ。
少なくとも、食べ過ぎと糖質過多にならないように気を付けていれば毎日元気に健康に過ごせそうだわ。
そうだね。
風邪もあまり引かなくなったもんね。
もし今、花粉症にお悩みの方は食生活を変えてみたら治るかもしれません。
試しにご自身の食事内容を見直してみてはいかがでしょうか?
風邪もあまり引かなくなったもんね。
もし今、花粉症にお悩みの方は食生活を変えてみたら治るかもしれません。
試しにご自身の食事内容を見直してみてはいかがでしょうか?
【 Imagination Lifeのイラスト・漫画作品をnote・メディバンにて公開中 】

Imagination Lifeのキャラクター・寿天(すあま)、福夜(ふくよ)、茶生(ちゃお)、真緒(まお)、八充(はちみつ)が共に暮らす模様を描いたイラスト・漫画をnote・メディバンにて公開しています。
ほのぼののんびりした世界をどうぞお楽しみください♪
・Imagination Life note支店
・Imagination Life メディバン支店
運営方法につきましては、支店により若干異なります。
詳しくはこちらをご覧ください。