受験シーズンの到来ですね!
センター試験は今週末が受験日だそうですね。
いやぁ、懐かしいです。
私もかつては受験生でしたから。
大学受験はなかなか苦い思い出ですよ~。
甘く考えていた自分が悪いんですけどね;
そんなわけで今回は、私の大学受験についてお話するのと、受験生の皆さんにエールを送りたいと思います!
現役時代は大失敗に終わるもその後どういうわけか難易度高い方の大学に合格
寿天は現役で大学受験を受けた時、散々な結果を招いてしまいました。
公募制推薦での合格だけを考え、小論文と面接のみ準備をしましたが、あっさり玉砕。
11月末から慌てて勉強するも、当然勉強時間が足りず、その後の一般入試はすべて不合格。
すべての試験の合格発表があった後、寿天は頭が真っ白になりました。
まだ就職したくないのに、大学入試で全部落ちてしまったわけですから。
その後、両親と話し合った結果、幸い1年だけ浪人させてもらえることに。
彼女の両親はもう一度だけチャンスをくれたのです。
それから入試までの1年間、浪人が決まった日から寿天は予備校に通いながら、毎日勉強しました。
彼女にとって浪人生活はなかなか精神的にキツイものでした。
なぜかというと、常に「また落ちたらどうしよう・・・」という思いが湧き上がってしまうため。
特に、一度覚えたはずのことが頭から出てこない時が顕著でした。
「またダメかもしれない・・・」と思う度に、それを振り切るようにがむしゃらに勉強しました。
現役時代は推薦しか考えなかった寿天でしたが、浪人時代は推薦受験はもう考えられませんでした。
推薦入試を受けるとなると、また小論文や面接の練習もしないと・・・となるため、それが煩わしいと考えたのです。
これ以上やることを増やしたくない!
二兎追う者は一兎も得ず!
日々勉強するうちに、ここまで勉強したのなら一般入試で受かりたいという思いが強くなっていったのです。
1年間頑張って取り組んできたことで合格を勝ち取りたいと思うようになったのです。
そして、再び試験を受ける時がやってきました。
その結果は・・・
第一志望の大学は再び不合格。
しかし、第二志望と第三志望の大学は無事に合格しました。
この結果に寿天はビックリ!
なぜなら、またしても不合格に終わった第一志望の大学より少しだけ難易度が高いと評価されていた第二志望の大学の方が合格したのですから。
そして、その春から寿天は第二志望の大学に通うようになりました。
私の中であの大学受験は、世にも奇妙な出来事の一つですね(笑)
本当に不思議なものです。
さてでは、ここから先はこれから入試を受けますという方へメッセージです!
入試までずっと勉強を続けてきたあなたへ!
お疲れ様です!
入試というのは孤独なものですよね。
すべて自分の実力にかかっているわけですから。
まるで狭い平均台の上に立っているような、
崖っぷちに立っているような、
不安定な気持ちになったこともあるでしょう。
自分の好きなことやりたいことを我慢したり、
観たいテレビや友達とのお出かけを控えたりしたこともあるでしょう。
それでも、ネガティブな気持ちに負けずに勉強し続けてきたのなら、きっと合格をつかみ取れると信じています。
当日は緊張するかもしれません。
特に、初めての試験だとそうなる可能性があるかもしれませんね。
もし緊張してきたら、まずは落ち着くことを最優先に。
試験開始時間まで参考書を見ていたい気持ちになると思いますが、
緊張した気持ちを静めることを優先した方が良いでしょう。
あまり緊張していると、ペンが震えて上手く書けなかったりしますからね。
まずは落ち着いて・・・。
腹式呼吸で息を大きく吸って、ゆっくりと吐いて・・・。
周りの人の様子も気になったりするかもしれませんが、
試験が終わるまでは自分のことだけを見ていましょう。
頑張ってきた自分に誇りを持って!
自分を信じて!
そうして試験に臨んでください。
喜びで笑顔がこぼれる、素敵な春を迎えることができますよう、
心よりお祈り申し上げます。
あなたならできる!
頑張って!
全然勉強してないけど一般入試を受けることになったあなたへ!
もしや、あなたは私と同じ境遇に陥った方でしょうか・・・?
もしくは、何か事情があって勉強する時間がなかったのかもしれませんね。
どちらにしろ、なかなか厳しい状況ですね。
「絶対に受からない!」
・・・なんて思ってませんか?
分かりますよ。
私も現役時代、まさにそうでしたから。
受験日直前は泣いてましたからね。
絶対無理だよと。
受ける大学にもよるとは思いますが、
勉強時間が全然足りないと、合格できる確率は低いと思います。
なぜなら、他の人は一生懸命勉強してきているわけですから。
そりゃそうだと思います。
でも・・・それでも、
もしかしたら案外上手くいって受かっちゃうかもしれませんよ?
大学入試って運によるところもそれなりにあると思うんです。
だから今は、「落ちちゃうかもしれない」とか、
「落ちた後どうしよう」とか余計なことは考えず、
最後まで諦めずにしっかりと試験を受けることだけを考えましょう。
漫画「スラムダンク」の安西先生もこうおっしゃっています。
「諦めたら、そこで試合終了ですよ」と。
これは本当にまさにその通りなんです。
諦めた人のところに運はやってきません。
諦めずに立ち向かっていく人の元に運はやってくるのです。
だから、最後まで諦めず、今自分が持てる力のすべてを出し切りましょう!
・・・そうだ!
お昼ご飯はぜひお弁当を持参しましょう!
コンビニで買ったものとかじゃなくて、
家族に作ってもらうのがいいですね。
普段、自分でもよく料理するという方は自分でやるのもいいですね^^
おにぎりが簡単なのでオススメですよ!
お米は元気と力を与えてくれますからね。
戦いの前には食べておくといいですよ!
なんでそんなことを気にするのかというと、
自分の力を十分に発揮するために、体調を整えることは必要不可欠だからです。
普段食べている食事は自分の身体にとって馴染みがあるものですし、
栄養バランスを考えた食事をすることができるので、
体のコンディションを整えるのにいいんですよ。
そして何より、作った人の思いがこめられていますからね。
頑張れ!
負けるな!
そんな気持ちで作って(もしくは作ってもらって)、ぜひ持って行ってください。
あなたは一人ではありません。
家族もお弁当に入っている食べ物たちもあなたを応援していますよ!
最後まで絶対に諦めないで!

Imagination Lifeのキャラクター・寿天(すあま)、福夜(ふくよ)、茶生(ちゃお)、真緒(まお)、八充(はちみつ)が共に暮らす模様を描いたイラスト・漫画をnote・メディバンにて公開しています。
ほのぼののんびりした世界をどうぞお楽しみください♪
・Imagination Life note支店
・Imagination Life メディバン支店
運営方法につきましては、支店により若干異なります。
詳しくはこちらをご覧ください。