こんにちは!
料理初心者の寿天(すあま)と福夜(ふくよ)による料理修行!
その名も!
料理初心者の寿天(すあま)と福夜(ふくよ)による料理修行!
その名も!
料理初心者の挑戦レシピシリーズ!
はい!今日も頑張っていきましょう!
ついこないだまでハロウィンで盛り上がっていたというのにもう11月ですよ!
早いものですね~。
ついこないだまでハロウィンで盛り上がっていたというのにもう11月ですよ!
早いものですね~。
そうね。
秋もだいぶ深まってきて
寒いくらいになってきたわね。
秋もだいぶ深まってきて
寒いくらいになってきたわね。
まったくッスね。
最近は底冷えするような寒さで
身に染みるッス~・・・。
何か身体が温まるようなものが食いてぇッス!
最近は底冷えするような寒さで
身に染みるッス~・・・。
何か身体が温まるようなものが食いてぇッス!
そうだね。
寒さに負けないためにも栄養はしっかり摂りましょう!
秋と言えば、きのこが旬ですよね!
ちょうどにんじんも秋冬が旬です!
というわけで・・・
今回はご飯物シリーズ第5弾!
しめじとにんじんの炊き込みご飯に挑戦してみたいと思います!
寒さに負けないためにも栄養はしっかり摂りましょう!
秋と言えば、きのこが旬ですよね!
ちょうどにんじんも秋冬が旬です!
というわけで・・・
今回はご飯物シリーズ第5弾!
しめじとにんじんの炊き込みご飯に挑戦してみたいと思います!
炊き込みご飯!!
いいわね!
野菜入りなんて身体に良さそう!
いいわね!
野菜入りなんて身体に良さそう!
炊き込みご飯っていいよね。
簡単に作れて、野菜も一緒に食べられるからね。
今回はちょっと洋風にしてみようかと思います!
簡単に作れて、野菜も一緒に食べられるからね。
今回はちょっと洋風にしてみようかと思います!
た、炊き込みご飯ッスか・・・!?
しめじやにんじんをご飯と一緒に炊き込んじまうってぇことッスか!?
何やらごちそうの気配が・・・!!
おいらそんなの食ったことねぇッス!
ぜひ食いてぇッス!
しめじやにんじんをご飯と一緒に炊き込んじまうってぇことッスか!?
何やらごちそうの気配が・・・!!
おいらそんなの食ったことねぇッス!
ぜひ食いてぇッス!
えぇ!思った以上の好反応・・・。
君はうちに来る前は一体何を食べてきたのかね?(笑)
君はうちに来る前は一体何を食べてきたのかね?(笑)
え、虫が多かったッスかねぇ。
コオロギ、イナゴとか・・・。
コオロギ、イナゴとか・・・。
わ~~~~!!もういいですっ!!
虫苦手!!;
え~と・・・
それでは、しめじとにんじんの炊き込みご飯のレシピについて見ていきましょう!
虫苦手!!;
え~と・・・
それでは、しめじとにんじんの炊き込みご飯のレシピについて見ていきましょう!
しめじとにんじんの洋風炊き込みご飯の材料
まずは、しめじとにんじんの洋風炊き込みご飯の材料です。
はい、今回お集まりいただいたのは、こちらの皆さんです!
はい、今回お集まりいただいたのは、こちらの皆さんです!
米 | 2 合 |
しめじ | 2分の1 パック |
にんじん | 2分の1 本 |
クレソンまたは大葉 ※もしあれば |
2~3 束(枚) |
塩 | 少々 |
コンソメ | 1かけ |
お集まりいただき、ありがとうございます!
材料はお米、しめじ、にんじんと・・・あら?
クレソンも入れるの?
クレソンも入れるの?
うん。
炊き込みご飯って茶色っぽい色のものじゃない?
青菜を少し入れると彩りがきれいに華やかになるんだ。
炊き込みご飯には大葉を入れるのが王道だと思うんですが、
ちょうど冷蔵庫にクレソンが入ってたので、
こちらを使っちゃおうと思います!
炊き込みご飯って茶色っぽい色のものじゃない?
青菜を少し入れると彩りがきれいに華やかになるんだ。
炊き込みご飯には大葉を入れるのが王道だと思うんですが、
ちょうど冷蔵庫にクレソンが入ってたので、
こちらを使っちゃおうと思います!
なるほどね。
洋風って味付けだけかと思ってたけど、
クレソンもその一つってわけね。
洋風って味付けだけかと思ってたけど、
クレソンもその一つってわけね。
そういうこと!
今回のレシピはクレソンを見て思い立ったくらいです。
とはいえ青菜に関しては、もしあればというくらいで良いと思います。
なくても普通に美味しいですからね。
そして、コンソメと塩で味付けしていきます!
今回のレシピはクレソンを見て思い立ったくらいです。
とはいえ青菜に関しては、もしあればというくらいで良いと思います。
なくても普通に美味しいですからね。
そして、コンソメと塩で味付けしていきます!
わ~何だか美味しいものができそうな気がしてきたわ!
さっそく作ってみましょ!
さっそく作ってみましょ!
そうだね!
それでは、Let’s cooking~!!
それでは、Let’s cooking~!!
しめじとにんじんの洋風炊き込みご飯の作り方
それでは、しめじとにんじんの洋風炊き込みご飯を作りましょう!
【手順1】にんじんをみじん切りにする
まずは、にんじんを刻んでいきましょう!
食べやすいようにみじん切りにしちゃいます。
食べやすいようにみじん切りにしちゃいます。
こんな感じですね。
そうだね。
今年の春頃は「どうやんの~!?」って感じだったけど、
今では普通にできるようになったもんね。
やはり料理って日ごろの積み重ねなんですね!
今年の春頃は「どうやんの~!?」って感じだったけど、
今では普通にできるようになったもんね。
やはり料理って日ごろの積み重ねなんですね!
【手順2】しめじを小分けにする
今度は、しめじを小分けにしていきます。
石づきを切り取って、
食べやすいように分けましょう。
石づきを切り取って、
食べやすいように分けましょう。
ちなみに、写真のしめじはパックに入っていたもの全部ですので、
今回はこの半分の量のしめじを使います。
今回はこの半分の量のしめじを使います。
【手順3】米、にんじん、しめじ、コンソメの溶かし汁を炊飯器に入れて炊く
それでは、いよいよ炊いていきましょう!
コンソメと塩をお湯で溶かして、
その間にお米をとぎます。
お米がとぎ終わったら、
コンソメの溶かし汁を入れ、
その上ににんじん、しめじを加えます。
コンソメと塩をお湯で溶かして、
その間にお米をとぎます。
お米がとぎ終わったら、
コンソメの溶かし汁を入れ、
その上ににんじん、しめじを加えます。
そしたらあとは、通常と同じように炊くだけです!
スイッチオン!!
ホントけっこう簡単ね!
炊き上がりが楽しみだわ~☆
ホントけっこう簡単ね!
炊き上がりが楽しみだわ~☆
そうだね!
はてさて、どうなるんでしょうか!?
はてさて、どうなるんでしょうか!?
【手順4】クレソンを刻む
ご飯を炊いている間に、クレソンを刻みましょう。
実は、クレソンを刻むのって初めてなんですよね~。
普段だとなかなか食べませんから。
実は、クレソンを刻むのって初めてなんですよね~。
普段だとなかなか食べませんから。
そういえば、そうよね。
馴染みがないせいか、あまり買わないものね。
馴染みがないせいか、あまり買わないものね。
そうなんだよね。
クレソンというのは、からし菜の一種らしいですね。
食べると、少しピリッとした辛さがあるようです。
クレソンというのは、からし菜の一種らしいですね。
食べると、少しピリッとした辛さがあるようです。
炊き込みご飯のアクセントにちょうど良さそうですね。
では、水できれいに洗ったら、
細かくする感じで刻んでいきましょう。
では、水できれいに洗ったら、
細かくする感じで刻んでいきましょう。
こんな感じですかね。
あとは、ご飯が炊き上がるのを待つだけですね!
ところで・・・炊き込みご飯を炊く時って、
ドラクエの錬金釜みたいなワクワク感がありますよね。
どんな感じにできるんだろ~みたいな(笑)
あとは、ご飯が炊き上がるのを待つだけですね!
ところで・・・炊き込みご飯を炊く時って、
ドラクエの錬金釜みたいなワクワク感がありますよね。
どんな感じにできるんだろ~みたいな(笑)
錬金釜ってあれよね?
アイテムを組み合わせて別のアイテムを作るとかいう・・・。
アイテムってたくさんあるから、
これとこれを組み合わせたら何ができるかとか
確認するのが大変よね;
アイテムを組み合わせて別のアイテムを作るとかいう・・・。
アイテムってたくさんあるから、
これとこれを組み合わせたら何ができるかとか
確認するのが大変よね;
ホントだよね;
あれってゲームを作る方も大変だと思うけど、
テストする人も大変なんじゃないかな;
そういや錬金釜と言えば、あったらいいなっていうものもあるね。
例えば「ディズニーマジックキャッスル マイ・ハッピー・ライフ2
」の
自分で運営するカフェの料理を作ってくれるポットみたいなやつ!
あれってゲームを作る方も大変だと思うけど、
テストする人も大変なんじゃないかな;
そういや錬金釜と言えば、あったらいいなっていうものもあるね。
例えば「ディズニーマジックキャッスル マイ・ハッピー・ライフ2

自分で運営するカフェの料理を作ってくれるポットみたいなやつ!
あ!あれいいわね!
材料を入れれば、すぐにお料理ができちゃうんだものね!
下ごしらえも全部やってくれるから楽だわ~☆
材料を入れれば、すぐにお料理ができちゃうんだものね!
下ごしらえも全部やってくれるから楽だわ~☆
もし、あれが現実にできたら絶対売れるね!
一家に一台とかなっちゃうかもしれないよね。
一家に一台とかなっちゃうかもしれないよね。
・
・
・
~♪~♪
あ、炊けたみたいだわ。
待ってました!
さてさて、どうなっているのか!?
オープン!!
さてさて、どうなっているのか!?
オープン!!
は~・・・いい香りv
美味しそうに炊けたんじゃなぁ~い?
美味しそうに炊けたんじゃなぁ~い?
いい感じだね!
ではでは、先ほど刻んだクレソンも一緒に混ぜて・・・。
ではでは、先ほど刻んだクレソンも一緒に混ぜて・・・。
すっごく美味しそう!!
はい!しめじとにんじんの洋風炊き込みご飯の完成です!
お疲れ様でした!
はい!しめじとにんじんの洋風炊き込みご飯の完成です!
お疲れ様でした!
しめじとにんじんの洋風炊き込みご飯の出来栄えや感想
はい!しめじとにんじんの洋風炊き込みご飯の完成でーす!
美味しそうに炊けたわ!
見た目は炊き込みご飯というかピラフみたいね。
クレソンとにんじんのおかげでなかなか彩りもステキよ☆
見た目は炊き込みご飯というかピラフみたいね。
クレソンとにんじんのおかげでなかなか彩りもステキよ☆
ね!いい感じにできたね!
温かいうちに食べよ!
茶生(ちゃお)くん!ご飯炊けたよ~!
温かいうちに食べよ!
茶生(ちゃお)くん!ご飯炊けたよ~!
飯ッスか!?食えるッスか!?
先ほどからいい匂いがしてて・・・v
待ち遠しかったッスよ~!
美味そうッスね!
先ほどからいい匂いがしてて・・・v
待ち遠しかったッスよ~!
美味そうッスね!
そんなに楽しみにしてたんだね。
さて、お味の方はどうなんでしょうか!?
それでは!
さて、お味の方はどうなんでしょうか!?
それでは!
いただきます!!
・
・
・
コンソメ風味のふっくらご飯がたまらないわ!!
うまーー!!
うまーー!!
野菜の甘みも感じるッスね!!
うまーーッス!!
うまーーッス!!
やったぞ!!
うまハイターーーーッチ!!
うまハイターーーーッチ!!
炊き込みご飯はいつも醤油とか出汁つゆ入れて作ってるんですが、コンソメもいいですね!
ご飯粒が洋風な味ならではの甘みを感じるわね。
ホント美味しいわ~☆
お箸が止まらないわね!
ホント美味しいわ~☆
お箸が止まらないわね!
マジで美味ぇッスね!
しめじってコンソメでもイケるんスね!
それと、この・・・クレソンっつ~んスか?
これが少しピリッとくるのがまたたまらねぇッスね!
しめじってコンソメでもイケるんスね!
それと、この・・・クレソンっつ~んスか?
これが少しピリッとくるのがまたたまらねぇッスね!
確かに、シャキッとピリッとくるのがけっこうクセになるよね。
入れて良かった!
入れて良かった!
ホントね!
・・・あ、もう食べ終わっちゃったわ。
すあまちゃん!!
おかわり!!
・・・あ、もう食べ終わっちゃったわ。
すあまちゃん!!
おかわり!!
福ちゃんもう食べ終わったの!?
早くない!?
早くない!?
あ!おいらもおかわりッス!!
茶生くんも!?早っ!!
も~早飯は太るんだよ~?
もうちょっとゆっくり食べなさい。
も~早飯は太るんだよ~?
もうちょっとゆっくり食べなさい。
え゛・・・太る・・・?
最後に
はい!以上、しめじとにんじんの洋風炊き込みご飯のレシピでした!
今回初の洋風炊き込みご飯でしたが、
けっこう美味しかったですね!
今回初の洋風炊き込みご飯でしたが、
けっこう美味しかったですね!
ホントね!
とっても美味しかったわ!
また食べたいわね☆
今度は中華スープで試してみましょうよ!
これもけっこう美味しいんじゃないかしら?
とっても美味しかったわ!
また食べたいわね☆
今度は中華スープで試してみましょうよ!
これもけっこう美味しいんじゃないかしら?
あ~いいね!
それも美味しそう!
でもって、仕上げにラー油をちょっと垂らしてみるのはどうかな?
ピリッとして香ばしくなるんじゃないかな☆
それも美味しそう!
でもって、仕上げにラー油をちょっと垂らしてみるのはどうかな?
ピリッとして香ばしくなるんじゃないかな☆
いいッスねぇ~!
・・・あ!想像したらよだれが・・・!
・・・あ!想像したらよだれが・・・!
よしっ!今度試してみよう!
今夜のご飯はドラクエの錬金釜感覚で
炊き込みご飯にしてみてはいかがでしょうか?
今夜のご飯はドラクエの錬金釜感覚で
炊き込みご飯にしてみてはいかがでしょうか?
【 Imagination Lifeのイラスト・漫画作品をnote・メディバンにて公開中 】

Imagination Lifeのキャラクター・寿天(すあま)、福夜(ふくよ)、茶生(ちゃお)、真緒(まお)、八充(はちみつ)が共に暮らす模様を描いたイラスト・漫画をnote・メディバンにて公開しています。
ほのぼののんびりした世界をどうぞお楽しみください♪
・Imagination Life note支店
・Imagination Life メディバン支店
運営方法につきましては、支店により若干異なります。
詳しくはこちらをご覧ください。