働くのに疲れたら思い切って無職になるのもアリ!心の声を無視して無理しちゃダメ! 日本では未だに長時間労働、過労死、自殺などの社会問題が絶えません。私は8年ほどの間ITの会社に所属し、人間関係の悩みや残業ばかりの日々で、心が疲れ、身体を壊し、自分がなぜ生きているのか疑問を抱いてしまった経験があります。このまま放置すれば、いつかは私も死んでしまうかもしれないと身の危険を感じたので、会社を辞めました。 2017年6月4日2018年7月21日思想綴り寿天
物事の考え方・価値観は人により違って当たり前!これを押さえておかないと人間関係が悪化してしまう! 人間関係の悩みは多いものです。私自身もたくさん悩んできました。でも最近つくづく思うんです。それは多くは人の価値観のぶつかり合いではないかと。自分には自分の、そして、人には人の価値観があるのだとそれぞれが認めることができないために、互いに互いをコントロールし合い、衝突してしまうのではないでしょうか? 2017年2月27日2018年2月11日思想綴り寿天
現役時代に大失敗して1浪でやっと合格した私が受験生にエールを送る! 受験シーズンの到来ですね!受験生の皆さんは準備バッチリですか?私は大学受験には苦い思い出があります。現役は推薦も一般もすべて不合格に終わり、1年浪人してやっと合格した感じだったんです。そんな情けない経験をした私ですが、受験生にエールを送りたいと思います。少しでも緊張を和らげることができたなら、これ幸いです。 2017年1月13日2018年5月6日思想綴り寿天
「好きこそものの上手なれ」は本当!やりたいことがあるならぜひやるべし! 「好きこそものの上手なれ」。昔はそれは嘘だと思ってましたが、最近は本当かもしれないと思います。私は子供の頃、お絵描きが大好きでしたが、高校生くらいでやめました。しかし10数年経った今、再びお絵描きをしています。やりたいことはやらないと損です。なぜなら、好きなこと、やりたいことは自身を成長させるビッグチャンスだからです。 2016年10月29日2018年5月7日思想綴り寿天
日記は書き方を気にせず自分の考えや気持ちを正直に書くのがおすすめ! 日記をつけ続けて2年が経ちました。昔は日記を書くことは苦手でしたが、最近はとても面白いなと感じています。一体どんなことを書いているのか?日記の書き方ややってみて感じた日記をつける効果などについてまとめてみました。日記は自分の考えや気持ちを整理するのにとても役立つのでおすすめ!まずは小さなノートから始めてみましょう。 2016年9月8日2018年5月6日思想綴り寿天
自信を持つためには自分に嘘をつかずに真摯に向き合うことが大切! 「自信を持つ」。よく聞く言葉ですが、これは一体どういうことなんでしょうか?外見、学力、仕事、お金など、人より優れている何かがあればいい?誰にも負けない才能や特技があればいい?何かが違うような気がします。自信を持つとは、自分を信頼するとは、自分の気持ちに嘘をつかず、無視せず、真摯に向き合うことなのではないでしょうか。 2016年7月26日思想綴り寿天
ポケモン最新作「ポケットモンスター サン・ムーン」発売決定!大好きな仲間と一緒に旅ができる! 2016年11月18日に「ポケットモンスター サン・ムーン」が発売されます。その新作の最新情報やVC版「ポケットモンスター 赤・緑・青・ピカチュウ」のお得情報、そして、これまでに感じてきたポケモンに対する思いなどを書き綴っています。 2016年5月14日2018年7月16日思想綴り寿天
平穏無事に生きるという幸せ!忙しさは心の感じる力を失う! 最近、地震が起こる夢を見ました。この夢のおかげで、普段平穏無事に生きられることはとても幸せであることを思い出しました。そして、忙しくし過ぎると、心が感じる力を失ってしまい、幸せを感じることもできなくなることも思い知りました。幸せはなろうとするものではなく、心で感じるものなんです。 2016年5月5日2016年6月24日思想綴り寿天
夢との出会いは必然!夢はきっと叶う! 私は夢は叶うものだと思います。出会ったばかりの夢というのはまだ原石。原石は磨けば、宝石になります。先が長そうって思いますが、でもその夢は原石を見つけた時点で半分は叶ったと言えます。あとは、その原石を磨けば良いのですから。不器用な磨き方になっても、変な形になっても、磨けばその石はきっと美しい宝石になります。夢は叶います。 2016年3月8日2016年6月20日思想綴り寿天