料理初心者の挑戦レシピ「もち入り七草粥の作り方」!炊飯器で簡単ラクチン美味しい! 料理初心者の寿天(すあま)と福夜(ふくよ)が炊飯器で作る「七草粥」に挑戦!写真付きで作り方をご紹介しています。材料は米、七草、水、出汁、塩。さらに今回はおもち入りで作ってみました。お正月もこれで最後という感じなので、「おみくじもち」というちょっとしたゲームもやる感じで作ってみました。さてさて、結果やいかに・・・? 2018年1月7日2018年1月21日レシピ寿天
料理初心者の挑戦レシピ「塩もみきゅうりの作り方」!簡単すぐ食べられる夏にオススメのおかず! 料理初心者の寿天が「塩もみきゅうり」に挑戦!写真付きで作り方をご紹介しています。材料はきゅうり、みょうが、塩のみ!きゅうりとみょうがを食べやすい大きさに刻んで塩を馴染ませて少し漬け込んだ後、水気を切ればもう完成!とっても簡単ですぐに食べられますよ☆うちでは毎食の前菜として食べています。 2017年8月25日2018年7月21日レシピ寿天
料理初心者の挑戦レシピ「みょうがと大葉の混ぜご飯の作り方」!さっぱり涼やかな風味で食欲がそそられるご飯! 料理初心者の寿天が「みょうがと大葉の混ぜご飯」に挑戦!写真付きで作り方をご紹介しています。作り方はとても簡単!みょうがと大葉を細かく刻み、白だしを加えて炊いたご飯に混ぜ込むだけです。爽やかで涼やかな香りが鼻を抜けていき、「もうひと口・・・」という感じで食欲がそそられる一品です。夏バテで食欲が出ない方にオススメですよ。 2017年8月19日2018年1月22日レシピ寿天
料理初心者の挑戦レシピ「豆乳仕立てクラムチャウダーの作り方」!あさりの旨味が濃厚な一品! 料理初心者の寿天が「豆乳仕立てクラムチャウダー」に挑戦!写真付きで作り方をご紹介しています。最近疲れてるなぁという方にぜひ食べていただきたい一品です。材料はあさり、にんじん、玉ねぎ、じゃがいも、にんにく、マッシュルーム、バター、豆乳、コンソメ、塩こしょうです!あさりの砂抜きが面倒だという方は水煮の缶詰を使うと楽ですよ。 2017年5月15日2021年1月4日レシピ寿天
料理初心者の挑戦「マッシュルームの下ごしらえ」!きのこは洗う?洗わない? 料理初心者の寿天が「マッシュルームの下ごしらえ」に挑戦!下処理のやり方を写真付きで詳しく説明しています。初心者でも簡単にできますよ。根元の石づきを切り、料理に合わせて切ったり刻んだりするだけです!きのこを下処理する時に気になることといえば、「洗うのか洗わないのか?」。基本的には洗いませんが・・・? 2017年5月13日2018年1月23日下ごしらえ寿天
料理初心者の挑戦「あさりの砂抜き」!誰でも簡単にできる基本のやり方! 料理初心者の寿天が、「あさりの砂抜き」に挑戦!やり方を写真付きで詳しく説明しています。あさりを砂抜きする際は、貝の表面を軽く水洗いした後、海水と同じくらいの濃度の塩水に浸して5~6時間放置すればOK!平らなザルやバットを使った方が失敗しないようです。また、放置する時は上に新聞紙を被せて水が飛び散らないようにしましょう。 2017年5月11日2018年1月24日下ごしらえ寿天
料理初心者の挑戦「いちょう切りの切り方」!サラダや汁物にオススメの切り方! 料理初心者の寿天が、「野菜のいちょう切り」に挑戦!にんじんの切り方を写真付きで詳しく説明しています。いちょう切りは野菜を縦に4等分し、端から好みの厚さに刻む切り方。いちょうの葉っぱのような形になるので、見た目が少しおしゃれになります。薄く切ったものはサラダにピッタリですし、厚めに切ったものはスープにオススメですよ。 2017年5月10日2021年1月4日下ごしらえ寿天
料理初心者の挑戦レシピ「アボカドのココットの作り方」!アボカドも卵もチーズもとろけちゃう!? 料理初心者の寿天が「アボカドのココット」に挑戦!写真付きで作り方をご紹介しています。材料はアボカド、卵、豆乳、チーズ、塩こしょうととってもシンプル!ココット皿がないお宅でも大丈夫!今回はアボカドの皮をお皿として作ってみました!とても簡単に作れますし、見た目のインパクトもありますし、ご家族が喜ぶこと間違いなしです! 2017年4月14日2018年2月25日レシピ寿天
料理初心者の挑戦「アボカドの切り方・皮のむき方」!皮はお皿にも活用できる!? 料理初心者の寿天がアボカドの下ごしらえに挑戦!写真付きでやり方をご紹介しています。アボカドは真ん中に大きく硬い種があります。そのため、果肉のみを2等分に割って種をくり抜いてから、皮をむいたり、切ったりします。アボカドは十分に熟したものを使いましょう。熟していないアボカドは果肉がとても硬いので、下ごしらえが大変です; 2017年4月13日2018年1月28日下ごしらえ寿天
料理初心者の挑戦レシピ「野菜と卵入りおじやの作り方」!消化に良く胃腸に優しい一品! 料理初心者の寿天が「野菜と卵入りおじや」に挑戦!写真付きで作り方をご紹介しています。姉が胃炎と膀胱炎を患ってしまったとのことで、急遽消化に良い、胃腸への負担が少ないおじやを作ってみました。味付けはべジブロスとかつお節、醤油ベースなので、優しい味わいです。にんにくも加えるので、食欲も少し出てくるのではないかと思います。 2017年2月18日2018年7月21日レシピ寿天